矢野の家づくり日記
断熱性や気密性の大切さ『外張り断熱』
当社の作るお家は、熊本や東北の大地震のような災害時でも、大事な家族の生命を守れるよう耐震等級3以上の「長期優良認定住宅」となっております。
省エネ性能は外貼り断熱工法の「高気密・高断熱住宅」で宮崎ではトップクラスの「HEAT20 G2」同等の超高性能住宅です。
現在現場では大工さんが断熱材を貼る作業をしております。
私どもでは高性能の断熱材ボードを使用しております。
当社は外張り断熱工法を採用しております。断熱材を使う際の工法の名称で【外張り断熱工法】の他にも【充填断熱工法】というものがあります。
外張り断熱工法は住宅の柱や梁などの外側から全体を丸ごと覆って建物にベールを纏わせるような工法のこと言います。柱や梁などの外側にある為、すっぽりと切れ目なく纏われるので安定した高い断熱性や気密性などが実現出来き、外壁の壁全体で断熱効果を高めます。
外張り断熱の良さ
外張り断熱工法の良さは何と言っても隙間が少ないことです。
外側から断熱材ボードを貼り、断熱テープで止めていくので隙間が出来にくく、気密性が高い建物が出来上がります。
一般的な住宅では冬場に自宅に帰宅した際、室内は寒い状態になっている事も多いと聞きます。暖房器具やエアコンにスイッチを入れても、温まるまでなかなか時間が掛かります。しかし、気密性が高い空間では、部屋が暖かくなるスピードがとても速く、各段に違うのです。
これは夏場の暑い日も同様で、暑い部屋がエアコンによって涼しくなるスピードが速く、その冷気を逃しません。これによって、冷暖房の効果が上がる為、光熱費などの費用を抑え、節電やエコにも繋がりますし24時間快適な状態を保つことが出来ます。
2022年12月9日
【幻の漆喰】何が幻なのか?
皆さん『漆喰』はご存じですか?
漆喰とは消石灰(水酸化カルシウム)を主原料とした塗り壁材の事で消石灰(水酸化カルシウム)とは、石灰石を焼いて水を加えたものを指します。
石灰石はサンゴ礁がルーツでサンゴ礁が長い年月をかけて地殻変動などで隆起し、陸地になったものが石灰鉱脈になります。
そして長い年月かけて鉱脈になったこちらから石灰石を採掘します。
この消石灰に糊やスサを加えて、水で練ったものが漆喰です。
ノリやスサは「つなぎ」として使用されており、糊成分や繊維質については時代や地域によって使われるものが異なってくるのですが繊維質な物が使われることが多い様です。
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
正直、漆喰に関して色々なことを知るまでは、
内装としてクロスを選ぶ方もいらっしゃれば、漆喰、珪藻土の雰囲気が好きという方もいらっしゃいますので
どんな雰囲気が施主様が好きなのかというあくまでも見た目重視の個人の好みと言いますか風合いの違った壁材という『選択肢の一種』だと思っていました。
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
漆喰と【幻の漆喰】の違い
赤貝の殻を焼いた焼成カルシウムに銀杏草(海藻)を煮て作る糊と無菌水を混ぜ合わせて作られています。つなぎとして麻のスサを利用する等伝統と高度な技術を組み合わせたすべてにこだわって出来た新しい壁材。それが【幻の漆喰】なのです。自然素材しか使っていないので人体ににも無害で安心。
何といっても幻の漆喰の一番の特徴は独自の『光触媒』作用によって室内の化学物質を吸着・分解するので、住まいの空気をいつまでも清潔に保ちます。
まさに天然の空気清浄機ということですね。
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
幻の漆喰 10の特徴
①焼き肉などの臭いは2時間程度でほとんど臭いを感じなくなる。
②タバコの煙・臭いは吸いながら分解
③ペット臭がほとんど感じられず、ペットのうぶ毛はほとんど浮遊しない
④手垢が付きにくい
⑤綿ぼこりが発生しにくい(テレビへのほこりの吸着が少ない)
⑥アトピーの反応が緩和される
⑦ぜんそく・鼻炎・花粉症の反応をやわらげる
⑧抗菌作用 ※大腸菌・黄色ぶどう球菌・サルモネラ・腸炎ビブリオ(日本食品分析センター)
⑨鳥インフルエンザウイルス感染価が100万分の1に ※鳥取大学伊藤教授と共同研究
⑩花粉症の原因物価を低減・抑制 ※埼玉大学院王教授と共同研究
光触媒で作用するということは光や熱を吸収することで反応を促進するので、半永久的にクリーンな生活空間を保つことができます。
アトピーの方や、喘息・鼻炎・花粉症の方など反応を和らげる作用もあります。
敏感な体質の方等は本当に実感しやすいのではと思います。
これからは住まいから【健康を整える】時代
設計工房イズムがなぜ自然素材にこだわり、構造工法にこだわっているのか。。
長い時間、過ごす空間だからこそ、大事な家族の健康を守る住まいでありたい。
そういった思いを大切に家づくりをしています。
家づくりについて、色々な価値がありますが、ぜひ自然素材にこだわった家づくりのお話も見て聞いていただければと思います。
体感できるモデルハウスもありますのでぜひお気軽にお問合せ下さいね(^^♪
▼▼▼▼下からご予約いただけます(^^)▼▼▼▼
2022年10月17日
熱を断つ!暑い夏の家づくりに欠かせないものとは?!
快適な暮らしをしています。とは、実は外では言いづらい・・・何故か?
「今日も暑いね・・冷房全く効かんし・・いつまで続くんやろかこの暑さ・・年々暑くなってる・・などなど」まず会話の始まりははこんな感じです。
「家は快適♬ 光熱費?気にならない! この快適さ一生もの」なんて、口が裂けても言えません。ただの自慢になってしまいます。
なので、熱を断つ秘密をブログにてお知らせ致します。
外気温が高い中、エアコン等を使って、家の中の快適な空気を逃さないためには、断熱性と気密性が重要です。断熱と聞くと冬の暖かさをイメージするかもしれませんが、夏に涼しい家をつくるのも断熱です。
家づくりにおける「断熱」とは、家の中から熱を抜くということではなく、文字どおり「熱を断つ」ことです。
最近では高断熱仕様の家に関して、「夏涼しく、冬暖かい」というキャッチフレーズがよく使われていますが、この言葉が「断熱」というものを最もよく表しているといえるでしょう。
つまり、家の壁や屋根、基礎を断熱仕様にすることで、夏は外からの熱をシャットアウトし、家の中の涼しさを保ちます。
反対に冬は、家の中の熱を外に逃がさなくすることで、家の中の暖かさを保つことができるのです。
このように、四季(一年の中で気温差が何十℃と違う環境下)がある日本では、家づくりにおいて断熱の果たす役割はとても大きくなります。また、断熱性能を上げることは、できるだけ暑さ・寒さを感じることなく過ごすことができることはもちろんですが、他にもメリットがあります。
最も大きなメリットとして挙げられるのが光熱費の節約です!夏になるとエアコンの電気消費量を少しでも少なくすることができるようにこまめにオン・オフを繰り返したり、設定温度を高くしたりといった工夫をしているという人も多いと思うのですが、エアコンを使って室内の温度を下げる際にも、もともとの室温が高ければ高いほどエアコンを消費電力は大きくなりますので、室温が高くならない高性能住宅であれば自動運転モードでつけっぱなしにしておくほうがかえって電気料金を節約することができる事になります。
近年は猛暑夏が続いています。そうなるとエアコンの使いすぎで光熱費が気になるだけではなく、冷房が原因で体調が優れないことも少なくないでしょう。そんな状況下でも室内で快適に過ごすことができるように、家の中が暑くなってしまう原因や涼しい家にするためのポイントなどをおさえた家づくりを意識してみるのはいかがでしょうか。
今週末には、宮崎市希望ヶ丘にて気密試験を行います。コロナ渦ということもあり、今回は一般公開は控えさせて頂きました。施主様、関係者のみで行います。結果はまたHPやInstagramなどでご報告させて頂きます。断熱や気密の大事さは見えない部分ですが、この工程に間違いがなければ、一生快適に暮らせます。施主様も楽しみにしていらっしゃいます!
2022年8月20日
家づくり、土地があって家が建つ!求めるものは何?
実際に家づくりを始めて、多くの方が頭を悩ませる事の一つに「土地」に関する問題は大きいです。
皆さんどのようなことで頭を悩ませているのでしょうか!?
一番大きな要因は、自分の予算にあった土地を見つけることだと思います。
例えば、「すごく気に入った立地環境、敷地条件とも申し分ないけれど、ちょっと高くて予算には合わないわ。広さを少し減らしてもらえないかしら…。」と言っても、売主さんが「じゃあ、そうしましょう」と了承してくださることは殆どありません。
土地は、食料品や布地などのように”はかり売り”というわけにはいかないからです。
結局、その土地をあきらめるか、建物の予算を削るか、無理に予算を増やすことになってしまいます。
また、不動産価格として適正かどうか、という判断もとても難しいものです。
不動産取引の指標となる公示価格、相続税や固定資産税の不動産評価額の標準となる路線価、また実際の取引が成立する実勢価格など、目安となる価格はありますが、それぞれの土地の状況や接している道路の状況そして人気度などによって価格が変わるため、簡単には比較できません。
土地の形状や立地によっては、外構費用が大きくかかり、理想とする家が建てられない等もあり、このようなことから、土地探しをする際には専門知識をもったアドバイザーまたは設計者などの専門家と一緒に土地選びを行うことが望ましいといえます。
理想の家づくり、施工者と一緒につくる、そんな家づくりは土地探しとともには始まっています。
ご家族でどんな家にしたいか話しをしてみると良いでしょうね。
2022年8月18日
風水とは?やってはいけないNG風水!
風水というと、「お金が儲かる!幸運になれる!」など、ほんのり怪しいイメージを持つ方も多いかと思いますが、風水というのは何千年もの間、人間の行動や環境によっておこる結果を蓄積した統計学です。風水とは、良い結果を得た人たちに共通していたことをデータとして積み重ね、それを参考にすることで良い結果へと辿り着く確率を上げる『試み』と言われています。
風水において最も大切なのは、気の入り口である玄関、次に気を吸収する場所である寝室です。この2つが正常に機能しないと肌は荒れるしやる気も滞りがちになり健康も損ねてしまいます。つまり、美容運や仕事運などいくらがんばって対処しても効果はなく、あらゆる全ての運が停滞すると言われています。もし当てはまるものがあれば、下記のポイントだけでも改善しておきましょう。
・表札が無い、正面に鏡・・・表札の無い玄関に良い気は流れてこなくなり、玄関正面入口に鏡があるとせっかく入ってきた良い気を反射してしまい気の飢餓状態になってしまうといわれています。
・玄関に古紙やダンボール・・・湿気を吸うようなダンボールや古新聞などを玄関に置くのはNGです。湿気と一緒に悪い気も吸収し家全体に充満すると言われています。
・寝ている姿が鏡に写る・・・寝ているときに気を吸収し蓄えるのですが、鏡に寝ている姿が写ると「鏡の中の自分」と気を分散して吸収してしまいます。テレビやディスプレイにも映らないようにすることがベストです。
風水は占いのように思われている方もおられますが、統計学ですので良く考えると現代の生活・知識にもつながる事が多いですので参考にされて下さいね。
2022年8月12日