九州宮崎で外断熱の木の家、冬暖かく夏涼しい健康住宅を建てる工務店
注文住宅・家造りの参考にモデルハウスにも是非足を運んでください

0120-65-9575
TEL 0985-89-3142
FAX 0985-89-3143

後悔しない家づくりの心得

建ぺい率とは?制限されている理由も紹介します!

建ぺい率が決められている理由についてご存じでしょうか。
建ぺい率は聞いたことがあるが、決められている理由を知らない方は多いでしょう。
建ぺい率について詳しいことは知らないですよね。
そこで今回は建ぺい率が制限されている理由を紹介します。
家づくりをお考えの方は、ぜひお役立てください。

298496_s.jpg

□建ぺい率とは何?建ぺい率について紹介!

建ぺい率とは、建物を建てる土地の面積に対する建物を真上から見たときの面積の割合のことです。
建物を建てるときに建ぺい率が重要な理由は、行政によって建ぺい率の上限が決められているからです。
例えば、建物を建てる際に100坪の土地で建ぺい率が70パーセントの場合は、70坪以内で建築、40パーセントの場合は、40坪以内で建築する必要があります。ですので、同じ土地の大きさであっても建ぺい率が変わると建物の大きさも変わってきますので注意が必要です。

また、建ぺい率は自治体によって異なるため、ご自身で調べることがおすすめです。
その地域の不動産会社や市役所に問い合わせると、建ぺい率を教えてもらえるでしょう。

□建ぺい率はなぜ制限されている?制限されている理由を紹介!

建ぺい率が制限されている理由を3つ紹介します。

  • 1つ目は、防火対策です。

建物が密集していると、火災が起きた際に火が燃え移りやすいです。
さらに逃げ道の確保も困難です。
実際に阪神淡路大震災や関東大震災のときに火災によって大きな被害を受けました。

そのため、建物の間に一定の距離を保って、安全性を確保しています。

  • 2つ目は、日当たりや通風を確保するためです。

建物の大きさを制限し、建物の間に隙間ができるようにします。
そうすることで、日当たりや風通しの良さを最低限確保しています。
日当たりや風通しが悪いと、快適な生活が送れません。

そのため、建ぺい率が定められています。

  • 3つ目は、景観の美しさを守るためです。

建ぺい率は、防火対策や日当たり、通風の確保以外にも、見た目の良さを守るために制限されています。
例えば、土地をすべて使って建物を建てた場合、建物の間に隙間が無くなります。
そうすると、圧迫感のある街並みになってしまうでしょう。

地方自治体が目指している街づくりを実現するために、建ぺい率が決められています。

DSC01867.JPG

□まとめ

今回は建ぺい率が制限されている理由を紹介しました。
建ぺい率は防火対策、日当たりや通風の確保、景観の美しさを守るために制限されています。
家づくりをお考えの方は、本記事を参考にしていただけると幸いです。
また、家づくりでお悩みの方は、ぜひ当社までお問い合わせください。

2022年4月5日

HOMEへ戻る

一番上へ戻る