後悔しない家づくりの心得
2024年4月スタート!省エネ性能ラベルとは?
皆さんは「省エネ性能の表示ラベル」をご存じですか?
これから色々な所で見る機会が増えていくかと思いますので、今回はこの「省エネ性能の表示ラベル」とは一体何なのか?そしてこの表示ラベルの見方などについてお話していきたいと思います。
そもそも住宅の「省エネ性能表示制度」ってなあに?
建築物の省エネ性能を広告等にちゃんと表示することによって消費者等が購入・賃借する際、建築物の性能をしっかりと把握できるようにする制度です。
2024年4月以降、建築物を販売・賃貸する事業者は広告する際に省エネ性能ラベルを表示することが義務となり、これに従わない場合は国が勧告等の措置を行います。
「省エネ性能ラベル」には一体何が書かれているのでしょうか(*^-^*)ちょっと見てみましょう♪
建築物の省エネ性能ラベルでわかることとは?
①エネルギー消費性能
星のマークにより建築物のエネルギー消費性能を表示し、国が定める省エネ基準から消費エネルギーをどの程度削減できているかを示すものです。消費エネルギーが基準より少ないほど星の数が多く、省エネ性能の高い建築物であることがわかります。
②断熱性能
建築物の断熱性能を確認する指標であり、「熱がどれだけ逃げにくいのか」「日射熱がどれだけ入りやすいのか」という2点から、断熱性能を家のマークで示します。
③目安光熱費
建築物の省エネ性能に基づいて算出された電気・ガス等の年間消費量に、全国統一の燃料等の単価を照らし合わせ、1年間の光熱費の目安として数字で示します。ただし、住居人数や暮らし方によって実際に使用する光熱費が異なるため、あくまでも目安としての費用です。
Ⓐ第三者評価BELS(ベルズ)
第三者機関が、その住宅のエネルギー消費性能や断熱性能を評価・表示する制度です。第三者機関の審査を受けた後に評価書などが交付される事になります。
ⒷZEH(ゼッチ)水準
2030年以降の新築住宅が目指す省エネ性能の水準(予定)であり、エネルギー消費性能が星3つ、かつ断熱性能が5つ以上の場合に達成となりチェックマークがつきます。
④ネット・ゼロ・エネルギー※
ZEH水準を達成した上で、太陽光発電の売電分も含めて、年間のエネルギー収支が一定の基準以下となる場合に達成となり、チェックマークがつきます。
※ネット・ゼロ・エネルギーは第三者評価の時に表示される項目です。
日本では今後、住宅の省エネ対策の義務付け・段階的な基準が引き上げらが予定されています。省エネ性能がついている家が当たり前のようなそんな未来になっていくのでしょうね(*^-^*)
見る機会があった時にはぜひここでご紹介した「性能表示」の見方を思い出してみていただけたらと思います。
2024年4月6日