矢野の家づくり日記
高気密・高断熱で快適性を、木と塗り壁の自然素材で空気の優しさを!U様邸の上棟式を行いました!
2月より工事を進めておりました宮崎市田野町のU様邸の上棟式が、3月28日(土)の良き日に執り行われました。
クレーン車を使っての建て方は危険な作業になりますので、ベテランの大工さんでも、一番、神経を使う時なのですが、お天気に恵まれ遠くの田野の山々まできれいに見渡す事が出来て気持ち良く仕事が出来ていたようでした。
ただ、上棟式当日は朝より雨で、「せんぐ撒き」を予定していたこともあり、U様や私の夕方には雨が止んでくれないか?!との切ない思いも空しく結構な雨が降っておりました。(泣)
ご主人のU様は関西のご出身で「せんぐ撒き」の経験がなく楽しみにしておられましたので、どうにか出来ればと思っておりました・・・
2020年4月9日
家族のために快適性、優しい空気感、安心の構造と全てにこだわる、M様邸の地鎮祭が執り行われました!
着工のお知らせをしておりました都城市のM様邸の地鎮祭が、3月16日(月)の良き日に御年神社の祭主様によりつつがなく執り行われました。
M様邸は、敷地177坪、平屋建ての床面積33坪となっております。
当日は、風も強く大変寒いにもかかわらず、お施主様ご家族だけでなく双方のご親族の皆さんまで集まってくださり、大変賑やかな儀式となりました(*^^*)
日頃は、とてもやんちゃな二人の息子さん達も、寒い中、身動きひとつせずとってもお利口さんでした。
やる時はやるんだ!!(笑)
宮崎市内ではあまり見かけないですが、御年神社様では神主さんが自ら龍笛(リュウテキ)と呼ばれる横笛を吹かれますので、一気に厳かな空気に包まれました。
2020年3月16日
家族のため快適性、優しい空気感、安心の構造すべてにこだわる、M様邸の着工が決まりました!
昨年秋に体感住宅モデルハウスにお出で頂き、その後、「完成内覧会」にもごお出で頂きプランを進めておりましたM様邸の着工が決まりました!
M様邸は、ご夫婦とまだまだ小さな年子の元気な男の子2人の4人家族で住まわれる敷地177坪、平屋建ての床面積33坪となっております。
場所は、都城市の中でも多くのお店や学校、病院などに囲まれた大変便利なところで、先々年齢を重ねても生活しやすい環境にございます。
M様ご夫婦はとても勉強家で、また住設の見学の為に県外まで行かれるようなフットワークの軽さから、他社さんの沢山のモデルハウスや完成見学会にも足を運ばれたそうです。
その中で、自然の調湿機器である「木」や「塗り壁」などの自然素材が醸し出す空気感や家の仕上がり、空間使い等を評価してくださり、私どもに託して頂いたように思います。
笑顔がステキで明るい奥様と、隣でその奥様を楽しそうに見守るご主人様との打合せは、いつも笑いの絶えない楽しい時間になりました。
プラン依頼の際には、分厚いスクラップブックを作成されており、家にかける熱い想いを感じ身の引き締まる思いでした。
これから地鎮祭→基礎工事と、いよいよ家づくりがスタートしますが、奥様が手作りされたスクラップブックに込められたご家族の想いをきちんと形にしていきますので、どうぞよろしくお願い致します。
2020年2月26日
新しく誕生した家族と健康で快適にそして笑顔で暮らせる家、G様邸の上棟式を行いました!
昨年末より工事を進めておりました宮崎市大坪町のG様邸の上棟式が、2月8日(土)の良き日に執り行われました。
G様邸は、ご夫婦と1歳の娘さんYちゃんのご家族で暮らされる平屋の38坪で、大地震がきても家族の大事な命を守れるよう長期優良住宅の耐震基準を満たした住宅で、さらに地中熱利用の高気密・高断熱のこだわりの高性能住宅になっております。
当日はお天気にも恵まれ2月にしては暖かく、大工さん達も心地よい汗を流しながらの作業となりました。
上の画像は、柱やハリなどの木材を組み立てた後、家が真っすぐに建つように「立ち直し」という作業をしているところです。
こちらのお宅も、高気密・高断熱の長期優良住宅の基準を満たしており、木や漆喰といった自然素材に囲まれた健康住宅になっています(*^^*)
また、今回、暑がりで寒がりというご主人の強いご希望で宮崎では珍しい寒冷地仕様のAP430(樹脂サッシのトリプルガラス)を採用しております!
2020年2月14日
高気密・高断熱で快適性を、木と塗り壁で空気の優しさを!U様邸の着工及び地鎮祭のお知らせ!
昨年、体感住宅モデルハウスにお出でになり、その後、土地探しから幾度もの打合せなどを重ねておりましたU様邸の着工が決まりました。
U様邸は、ご夫婦とまだ小さな可愛い女の子、男の子お二人のご家族で住まわれるお宅で、宮崎市田野町の運動公園の近くの穏やかな山並みが見渡せるステキな景観の場所にある、敷地約100坪の平屋建ての床面積31坪となっております。
宮崎市内とは違う田野ならではの冷え込みや夏の暑さでも快適に暮らす事ができる家である事もですが、幼い子供さんのために喘息やアレルギーの方とかでも安心して健康に暮らせる事なども大事に考えておられたようです。
地鎮祭は、田野町の500年の歴史ある田野天建神社の祭主様によりつつがなく執り行われました。
儀式のやり方は神社さんにより多少は違うのですが、地元の地域とのつながりを感じられるような随所に心配りを持たれたユーモアもある楽しい祭主様でございました。
最後は、施主様ご家族、業者揃っての記念写真です。
完成予定は7月下旬ですので、今年の夏は快適に暮らして頂けるのではと思っております。
U様、力を合わせて満足度の高い家造りを目指しましょうね!!
2020年2月11日