矢野の家づくり日記
退職後の新しい人生を、ご夫婦で健康で楽しんで暮らすための家、W様邸の気密試験を行いました!!
宮崎市大塚町で、工事を進めておりましたW様邸の「断熱・気密工事」が完了し、社内検査の一貫である「気密試験」を行いました。
W様邸は、平屋の床面積31.8坪で、熊本大地震のような時でも大事な家族の生命を守れるよう「長期優良住宅仕様」になっており、さらに地中熱利用の高気密・高断熱のこだわりの高性能住宅になっております。
普通は、気密試験の時に「構造」や「断熱」など家にとって大事な処を少しでも多くの方に関心を持って頂きたく、一般公開にさせて頂いておりました。
ただ今回は、施主のW様が横浜在住で直接にお逢いしてからの打合せが今回のみでございましたので、施主様との打合せだけに優先させて頂きました。
見学のご希望も頂いていたのですが、次回の機会にと言う事でご了承して頂きました。
ありがとうございました!
2019年11月3日
親、子、孫の3世代がいつまでも健康で快適に仲良く暮らせる家、H様邸の着工及び地鎮祭のお知らせです!
一昨年頃に「体感住宅モデルハウス」にお出で頂き、その後、幾度かの「完成内覧会」にもごお出で頂いておりましたH様邸の着工が決まりました!
H様邸は、ご主人のお母様と、ご夫婦そして娘さんとで住まわれる2世帯住宅になっており、宮崎市稗原町(港小学校近く)とイオンや多くのお店などが近くにある便利な場所にあり、敷地90坪で2階建ての床面積41.6坪となっております。
ハウスメーカーさんを含めいろいろな工務店さんでもご検討されたようですが、ご夫婦もですがご高齢なお母さんのために、家全体が冬の夜中や朝でも24時間寒い思いをする事がなく、真夏でも爽やかな空気の中で暑い思いや熱中症の心配も要らない私どもの家を選択して頂いたように思います。
台風の影響もあり雨が心配されテントもご用意はしてはいたのですが、10月20日(日)の良き日に八幡神社の祭主様により穏やかなお天気の中で、つつがなく「地鎮祭」が執り行われました。
お母さんは、高齢で足が悪く長時間は立っておられないため、途中より車の中からの参拝となりました。
恒例の施主様、祭主様、業者揃っての記念写真です。
区画整理により永く仮住まいでご不自由な想いをされて来られましたので、新居が待ち遠しい事と思います。
きっと大満足して頂ける家が出来ますので、今、しばらくお待ちください!(笑)
2019年10月24日
家族がいつまでも健康で子供さんも走り回って暮らせるオープンな家、T様邸の上棟式が執り行われました!
先月より、宮崎市吉村町で工事を進めておりましたT様邸の上棟式が9月7日(土)の良き日に執り行われました。T様邸は、敷地面積約100坪、大きな吹き抜けのある2階建の床面積37坪となっております。
当然、地熱を利用した高気密・高断熱の高性能住宅で、木と塗り壁などの自然素材にこだわった快適な健康住宅となっております。
今回、台風の進路次第では台風の真っ只中と言う事もありえたものですから、とにかく工事を進めるだけ進めて場合によっては台風養生をと考えておりましたが・・・
朝方、少しパラついたもののこんなに見事に晴れてくれました!!
おかげさまで、「せんぐ撒き」にもこんなに多くのご近所の方達が集まってくれました。
暑い中、汗を流しながらも待っていて下さり、本当にありがとうございました!
奥様もズボンを穿いて来られ、一緒に屋根に上がられせんぐ薪を楽しんでおられたようでした。(笑)
2019年9月8日
お互いのライフスタイルを大事に考えられる完全分離型2世帯住宅、S様邸の上棟式を執り行いました!
先月より、西都市で工事を進めておりましたS様邸の上棟式が8月5日(月)の良き日に執り行われました。S様邸は、敷地面積約100坪、2階建ての床面積73.5坪の完全分離型2世帯旧宅となっております。
建方の作業をを始めた頃は、まだ梅雨時期であったため雨で1週間くらい予定が遅れましたが、高所での作業のため安全第一で行いました。
建方は、OBのお客様には懐かしい戸田棟梁そして岩崎棟梁などベテランの職人さん達によって、安全にそして丁寧に作業を進めて頂きました。猛暑の中、本当にお疲れ様でした!
上棟の神事の後、恒例の施主様ご家族と私ども業者揃っての集合写真です。
73.5坪ございますので、近所の方より「隣のアパートより大きいですね」とか言われておりますが、年内のお引渡しを目指してみんなで力を合わせて頑張りますので、これからもよろしくお願いいたします。
2019年8月10日
退職後の新しい人生を、ご夫婦で健康で楽しんで暮らすための家、W様邸の地鎮祭が執り行われました!
今年の初めより計画を進めておりました宮崎市大塚町のW様邸の地鎮祭が、8月3日(土)の良き日に宮崎八幡宮の祭主様によりつつがなく執り行われました。
W様は、現在は横浜在住で、来年の定年退職を目途に故郷である宮崎に戻られるための家造りでございまして平屋の31.8坪となっております。
猛暑の時期ですので、早めの9時30分開始にしたのですが、祭主様を始め汗がしたたり落ちる中での神事でございました。暑い中、本当にご苦労様でございました!
地鎮祭終了後は、横浜と宮崎でお会いする機会も限られてきますので、私どもの事務所に移動しましてたっぷりと打合せをいたしました。
施主様が遠距離の場合、打合せはメールで図面や画像をやり取りしながらいたしますので、工事期間中の五か月の間に現地でお逢いするのは2~3回くらいで、出来るだけご負担が少なくなるようには配慮しております。
何故、横浜の方がイズムさんを?と聞かれるのですが、殆どの方は私どものHPを熟読されてからで、今までも横浜や札幌の方のお宅を手掛けてきておりますし、来月には神奈川県川崎市在住のU様のプラン依頼もお受けする事になっており、県外の方からのお問合せ、ご相談は多いですね。
これより確認申請の手続き~基礎工事を経て、9月中の上棟式を目指して準備を進めているところです。これから永いお付き合いが始まりますが、よろしくお願いいたします!
2019年8月4日