矢野の家づくり日記
家族の健康や暮らしやすさ大事に考えた「木と塗り壁」そして「薪ストーブ」の家、Y様邸の着工が決まりました!
一昨年の暮れの完成内覧会にお出で頂き、土地を探しながら幾度もの完成内覧会、構造見学会にもお出でいた頂いておりました、Y様邸の着工が決まりました。
Y様邸は、ご夫婦とまだまだ小さな可愛いお嬢様3人のご家族で暮らされる平屋建ての42坪となっており、近くに大きな公園もある都城市上長飯町の自然もいっぱいの子育てにも最適な素敵な場所にございます。
ご夫婦とも医療関係のお仕事をされていることもあり、家の中の安定した「湿度」や「温熱環境」が免疫力を高め健康にいかに大事かなども分かっておられ、自然の調湿機器である「木」や「塗り壁」などの自然素材を用い、24時間家全体の室温が安定している家造りを手掛けている、私どもに託して頂いたように思います。
上の画像は、世界一幸せな国と言われるデンマークの「HETA」の薪ストーブで、お料理も出来るんですよ!
2019年1月16日
家族の健康を第一に考えた拘りの自然素材と高性能で造る木の家、K様邸の上棟式が執り行われました!
先月より、都城市町志比田町で工事を進めておりましたK様邸の上棟式が12月8日(土)の良き日に執り行われました。K様邸は、敷地面積約74坪、平屋建の床面積34,6坪となっております。
建方の期間中はお天気に恵まれ、近くの大王町のM様邸で工事をしてもらっている大工さん達にも応援に来てもらいまして、いつものメンバーの息の合った作業で安全にそして順調に進める事が出来ました。(笑)
お天気も良く、屋根の勾配もなだらかで安全でしたので、K様はじめご親戚の皆さんにも屋根に上がって頂き、上棟式の神事を執り行いました。
夕方で冷え込んできた中の神事でしたが、やはり屋根の上は気持ちが良いですね!
K様も喜ばれて写真を撮りまくりでした(笑)
2018年12月8日
家族の健康を第一に考えた拘りの自然素材と高性能で造る木の家、K様邸の地鎮祭が執り行われました!
今年の8月に着工のお知らせをしておりました都城市志比田町のK様邸の地鎮祭が、11月6日(日)の良き日に東霧島神社の祭主様によりつつがなく執り行われました。
数日前は雨の予報も出ておりましたが、当日は雲一つない秋晴れの穏やかな日和でございました!
東霧島神社さんは、しっかり祭って下さりますのでどちらかと言うと祭祀の時間が長めなのですが、泣く事もぐずる事もなくずっとお利口さんにしてくれていました。(笑)
偉かったね、ありがとう!
そして恒例の、祭主様にも入って頂きみんな揃っての記念写真です。
12月早々の上棟式に向けて本格的な工事が始まりますが、施主様、私たち造り手が力を合わせて、満足度の高い本当に「良い家」が完成いたします。
これから永いお付き合いが始まりますが、よろしくお願いいたします!
2018年11月7日
ご夫婦で第二の人生を楽しく快適に住まう、高性能で造る自然素材の木の家の上棟式が行われました!
都城市大王町で工事を進めておりましたM様邸の上棟式が、9月27日の良き日に執り行なわれました。
9月の台風の多い不安定な時期でありましたが、お天気を見計らっての建て方となりました。
M様邸は、都城市のなかでも街中の便利な処にございまして、ご夫婦の生活を楽しみながら、健康で快適に暮らされる2階建の床面積34.2坪となっております。
上の写真は、クレーンを使っての「建て方」の作業の様子です。わずか12cmの幅の木材の上を重い材料を持って作業しておりますが、熟練の大工さんならではですね。
こうやって見ますと本当にたくさんの大きな梁と柱が使われているのがお分かりになると思います。
2018年9月27日
家族の健康を思う拘りの自然素材で作る木の家、M様邸とN様邸の上棟式が行われました!
宮崎市下原町のN様邸と、田野町のM様邸の、工事を進めております2棟のお宅の上棟式が、9月15日(土)と16日(日)の両日でそれぞれ執り行われました。
2軒のお宅共に、大きな地震でも大事な家族の生命を守れるよう「長期優良住宅仕様」を標準としており、さらに「地熱利用の高気密・高断熱」のこだわりの高性能住宅にもなっており、夏の猛暑の時期は27℃~28℃設定のエアコン1台で家全体が木陰のような涼しさを、冬は陽だまりのような優しい温もりと、年間を通して快適な生活が過ごせます^^
下の写真は、15日に行われたM様邸( 平屋建の床面積37.3坪 )の上棟式の様子で、クレーン車を使って大きな柱や梁材をダイナミックに組み立てていきます。
後ろの鰐塚山の山並みがきれいですね!
いつも思うのですが、ベテランの職人さんの技(わざ)には本当に感心して見惚れてしまいますね。
いよいよ上棟式です!M様邸は、ご覧のように田野町あけぼの地域の畑や山々に囲まれた、とても雄大な景色の中にございます。
この素晴らしい景色を背景に、屋根の上で風を受けながら気持ち良く神事を行うことができました。
今回は屋根の傾斜もなだらかでしたので、そのまま屋根から楽しみにしていた「せんぐ撒き」も行いました♪
写真のように大勢のご近所の方々が集まって頂き、お子さん達も含め、皆さんせんぐ撒きをとても楽しんでおられました♪
青い空に吹流しが映えます!こうやって皆で屋根に登っての記念撮影はなかなかありませんね^^
これからこの広大な景色の中で、ご家族の皆さんが健康に過ごしていけるよう、快適な家づくりを誠意を持って取り組んで参りますので、今度ともよろしくお願いいたします。
下の写真は、翌日の16日、宮崎市下原町のN様邸の上棟式の模様でございます^^
こちらは街中の住宅街でしたので、木材も道路に広げ交通整理のガードマンさんに来てもらっての棟上げでした。
ご近所の皆様のご協力のおかげでございます。ありがとうございました!
N様邸は2階建て( 床面積34.6坪 )なので、クレーン車が2階部分まで大きな木材を運ぶ光景はダイナミックであります!
2018年9月13日