矢野の家づくり日記
新しく誕生する家族の健康と快適さを大事に、高性能で体に優しい自然素材で造る、T様邸の上棟式を行いました!
先月より、都城市で工事を進めておりましたT様邸の上棟式が11月27日(日)の良き日に執り行われました。T様邸は、敷地面積約66坪、2階建の床面積41.5坪となっております。
上の写真は、クレーンを使っての「建て方」の作業の様子です。わずか12cmの幅の木材の上を重い材料を持って作業しておりますが、熟練の大工さんならではですね。
私は、足場の上でしたらビルなどの何十メートルもある高所でも平気なのですが、このような木材の上を歩くのは未だに苦手ですね。(汗)
上棟式の、数日前からのクレーンを使っての建て方の期間中は、お天気にも恵まれ効率良くそして安全に作業も進める事ができました。
ただ、上棟式の当日は朝より雨が激しく降っており「せんぐ撒き」にご近所の方が集まって頂けるか心配していたのですが、夕方には雨も上がり、上の写真のようにたくさんの方に集まって頂き賑やかな「せんぐ撒き」となりました!
T様のアイデアで、「せんぐ」の中に「抽選券」を入れておられ、終わった後でオモチャなどと交換されたりして子供さんたちも大変喜んでいたようです。(笑)
2016年11月30日
夏・冬の寒暖を忘れるように暮らす事ができ、心と体に優しい自然素材の家、S様邸の「幻の漆喰」塗りが始まりました!
宮崎市大王町のS様邸の、「幻の漆喰」塗りの作業が始まりました!
上の写真は左官の長友親方で、まだ若い(私より)のですが、色々な現場での経験・実績があり、宮崎では3本の指に入る職人さんではと思っております。
何より仕事にたいする姿勢が本当に真面目で、奥さんの実家も左官の親方をされていると言う生粋の左官ファミリーです。(笑)
私どもでは、大工さんの工事が終わり片付けまで済ませた上で、漆喰塗りの作業に入ります。
それは、塗り壁はホコリを嫌いますし、塗り立てのところに他の人が当たって傷が付いたりしないようにです。
また、他の殆どのメーカーの塗り壁は、現地で水道水を入れ練るものが殆どですが、幻の漆喰だけは工場で「純水」で練ったものが真空の袋詰めできますので、一切、水道水は使用しておりませんし、水の入れ過ぎで薄くなったり、不純物が入ったりと言う事もございません。
室内の、空気中の化学物質を分解する効果や消臭効果、調湿効果など、他社との違いがこの辺りに出ているのかも知れませんね。
2016年11月23日
眺めの良い里山に建つ、家族の安全と健康・快適性を大事に考えた家、O様邸の地鎮祭が執り行われました!
私どもの体感住宅モデルハウスにお出でになり、その後、土地を捜しながら幾度もの完成内覧会にもお出で頂いておりましたO様邸の着工が決まりました。
O様邸は、宮崎市佐土原町ののどかで見晴らしの良い里山にあり、2階建ての42坪で、ご夫婦とまだまだ小さく可愛らしいお嬢様3人が、自然に囲まれた環境で健康でのびのびと、そして新生活を楽しみながら安全で快適に暮らせるような夢いっぱいのお家になっております。
前日まで雨で心配しておりましたが、当日は快晴で穏やかな秋晴れとなり、神事は地元の愛宕神社の祭主様によりつつがなく執り行われました。
2016年11月3日
新しく誕生する家族の健康と快適さを大事に、高性能で体に優しい自然素材で造る、T様邸の地鎮祭を執り行いました!
先日、着工のお知らせをしておりました都城市北原のT様邸の地鎮祭が、10月29日(土)の良き日につつがなく執り行われました。
当日は、秋晴れの穏やかな日和に恵まれ、ご主人、奥様両方のご両親にもご参加頂き、和やかな雰囲気の中で滞りなく進めさせて頂きました。
普段は、立った状態で参列することが多いのですが、今回は神社さんの方で折畳み椅子をご用意して頂いており、ご両親とかは喜ばれたのではないでしょうか。(笑)
神事が終わりましたら、神主さんいも入って頂き、恒例のみなさん集まっての記念写真です。
たいてい、一生に一度でしょうし、ご家族揃われての良い思い出にもなりますので、是非、お勧めいたします。(笑)
これから、長いようで短く感じる家造りが始まります。
これからが永いお付き合いになりますので、末永くよろしくお願いいたします。
2016年11月1日
新しく誕生する家族の健康と快適さを大事に、高性能で体に優しい自然素材で造る、T様邸の着工が決まりました!
今年の5月に、私どもの体感住宅にお出でになり、その後計画を進めておりましたT様邸の着工が決まりました。
T様邸は、都城市北原町の都城駅の近くで、色々なお店やコンビニなどもある交通にも便利な街中あり、2階建ての41.5坪となっております。
現在は、ご夫婦と一人のお子様の3人家族ですが、年明けには新しい家族の誕生を控えており、さらにもう一人は欲しいようにも言われておられますので賑やかなご家庭になりそうです。(笑)
現在、確認申請提出の準備や、金利が10年間、0.3%の優遇措置があるフラット35Sを利用されますので検査機関や適合証明などの申請の準備を進めているところです。
今月末の地鎮祭の日程も決まり、11月早々の着工~上棟をめざし、基礎や自然乾燥の木材の集積の準備もしております。
来年の4月には完成の予定で、新しい家族とピュアな空気の中で快適に子育てをお楽しみください。(笑)
私も完成が楽しみです!
2016年10月15日