九州宮崎で外断熱の木の家、冬暖かく夏涼しい健康住宅を建てる工務店
注文住宅・家造りの参考にモデルハウスにも是非足を運んでください

0120-65-9575
TEL 0985-89-3142
FAX 0985-89-3143

矢野の家づくり日記

平和台の麓に建つ、これからの人生を快適に楽しめる家、W様邸の地鎮祭が行われました!

9月より計画を進めておりました宮崎市下北方町のW様邸の地鎮祭が、11月24日の良き日に
宮崎神宮の祭主様によりつつがなく執り行われました。
年内には、基礎工事にかかり年明け早々には上棟をと考えております。

W様邸は2階建ての37坪となっており、まだまだお元気ですが高齢のお母様とW様ご家族
が、これからの人生を楽しみながら快適に暮らしていくための家でございます。

watanabejitinsai 002.jpg

W様は、現在、北海道在住でございまして、今年の4月に私どものHPをご覧になり「体感住
モデルハウス」を訪ねて来られてのご縁でございました。

北海道在住ですので、高気密・高断熱の家は当たり前ですし、良いところも分かっておられ
るでしょう、そして施工によっては欠陥住宅になる事も分かっておられると思います。
その熟知しておられるW様より大事な家を委ねられた事は嬉しく思っております。(笑)

watanabejitinsai2 008.jpg

元々は広い畑であった所をいくつかに分筆して建てることや、下北方町の一部が文化財保護法
の適用も受けるため、着工までに少々時間がかかりました。

下北方町もですが、他でも文化財保護法や風致地区の適用を受ける地域があり、場合によって
は着工まで数か月以上かかる事もございますので、土地の購入時には気を付けて下さいね。

2015年12月7日

24時間!優しい暖かさで包まれ健康で安心して愛を育める家、S様邸の完成内覧会を行いないました!!

11 月28日、29日の両日に宮崎市高岡町にて、S様邸の完成内覧会を行いました。

sakohatanairankai 002.jpg

初日は、冬空でお天気にも恵まれていたのですが、二日目は雨が降り出し体感的には
かなり寒い日となりましたが、
それでも宮崎市内を始め市外からも多くの方にお出で頂き
感謝!感謝でございました。
ゆっくりお話しが出来なかったお客様もおられました、わざわざお出で頂きましたのに申し訳
ございませんでした。懲りずにまたお出で頂ければ幸いです。

sakohanairankai2.jpg

ここ最近は、11月半ばを過ぎているのにも関わらず暖かい日が続いており、私的には正直
なところ困っておりました。(汗)
それは、私どもの「地熱活用住宅」の良さを体感して頂くのには、寒~い日か暑~い日が
良く、寒ければ寒いほど暑ければ暑いほど、他の家との違いが分かって頂けるからです。

おかげさまで、今回、来場されたお客様は、エアコンがなく蓄熱暖房機1台で家の中全体が
温度差がなく優しい暖かさに包まれているのに驚かれておりました。(笑)

もし、「本当かな?」と思われた方は、12月19日、20日の両日に宮崎市下北方町
(大淀川学習館裏)で予定しております「K様邸完成内覧会」に是非お出で下さい!

今回よりは更に寒くなっていると思いますので、究極のエコ住宅である「地熱活用住宅」
自然な暖かさと、本物の自然素材を使う事により機械に頼らなくても冬でも空気が乾燥
することなく優しい空気
に包まれた空間を体感されてみませんか!

今年最後の完成内覧会となります、みなさまのご来場をお待ちしております!

※まなび野にある「体感住宅モデルハウス」は常時、ご予約を受け付けております。
  お茶飲み気分でお立ち寄りください!

2015年11月29日

新しい家族と共に健康で快適に暮らしを楽しめる家、K様邸の着工が決まりました!!

kuranagamokei32015.11.01 012.jpg

今年の4月に、私どもの完成内覧会にお出でになり、その後、幾度かの完成内覧会にもお出で
頂き計画を進めておりましたK様邸の着工が決まりました!

K様邸は、宮崎市佐土原町の佐土原駅の近くの閑静な住宅地で、敷地も100坪とゆっくり
あり、南西の角地でとても陽当たりの良い平屋建ての37坪となっております。
ご家族は、ご夫婦と0歳の小さなお子様の、今のところは3人のご家族でございます。

職場は、お二人共、宮崎市の街の中心部の方なのですが、両方のご実家が佐土原町と言う
事や、住むにあたっての周囲の景観住環境などを大事に考えられ、家族での生活が楽しめ
る処を選ばれたようです。
土地代が節約できた分で、家への満足感にこだわられたようです。(笑)

これから何十年もエコで快適に暮らす事を考え「外断熱の地熱活用住宅」を希望され、小さ
な子供さんと奥様の健康を大事に思い空気の浄化消臭・調湿効果のある「幻の漆喰」
「音響熟成木材のうづくりの床」などの本物の自然素材を選ばれました。

現在、土地の分筆が終わり次第、着工が出来ますよう準備を進めているところです。
来年の梅雨はサラッと快適に暮らして頂けると思います、楽しみにしていて下さいね!(笑)

2015年11月13日

新しい命が家族に加わり、健康で安心して愛を育める家、S様邸の上棟式が行われました!

sakohatajyoutou 005.jpg

先月より、宮崎市高岡町で工事を進めておりましたS様邸上棟式が、8月8日の良き日に
行われました。

梅雨も明け猛暑の中での「建て方」でございましたので、脱水症状対策や高所での作業と
言う事もあり、休憩の回数も増やして安全第一で行いました。

sakohatasinnji 020.jpg

普通は屋根の上で行うことの多い上棟の神事なんですが、炎天下でもあり屋根の勾配(角度)
も急で危険だと判断し、今回は2階で行いました。
おごそかに、立派な家の完成工事の安全を祈願いたします。

続きはこちら

2015年8月13日

猛暑の夏でも快適で健康に暮らせるこだわりの自然素材の家、H様邸の内覧会を開催いたしました!

hidakanairankai2015.07.26 008.jpg

月25日、26日の両日に、宮崎市大塚町におきましてH様邸の完成内覧会を行いました。

初日の25日は、快晴で夏日の暑い一日となり、お出で頂いたお客様方「本当にエアコン
1台だけなんですね?28℃で?」と驚かれておりました。(笑)

さすがに26日は、台風の影響で午前中は強い雨が降ったり止んだりでしたが、10時の開場
より次々とたくさんの方にご来場頂きました。
私どもの家造りに関心を持って頂きまして、本当にありがとうございます。

hidakanairankai12015.07.26 107.jpg

内覧会などを通して、ビニールクロスなどの家と自然素材のみの家との違いは、室内の空気の
優しさ「湿度調整」、「消臭効果」、「化学物質の分解」などの空気環境だけでなく、「爽や
かで涼しい」、「ほわっと暖かい」など温熱環境まで及ぶことを、お伝えしていければと思っ
ております。

成長期である大事な子供たちが病気などに負けない空気環境を!
これから老いてくる私たち?親や祖父母は、最近の寒暖の差の大きい異常気象の中でも、家の
中における室温のバリアフリー化の必要性を
ますます感じてくるのではないでしょうか。

※「体感住宅モデルハウス」は、お電話を頂けましたらいつでもご覧頂けます!
 一度、お出で頂きました方も、夏日を体感のご希望などございましたら、
 幾度でもお待ちしております!

2015年7月27日

HOMEへ戻る

一番上へ戻る