矢野の家づくり日記
この夏の猛暑でも木陰のような優しい涼しさで暮らせる家、K様邸の「上棟式」を行いました!
9月6日(土)の良き日に、清武町木原のK様邸で「上棟式」を執り行いました。
数日前より、スコールみたいな雨や雷で作業を中断した事もあり、
無事に「上棟の神事」や「せんぐ撒き」が行えるかどうか、施主の
K様と心配していたのですが、写真のようにちょっぴり青空も見える
上棟式日和となってくれました!(笑)
上の写真のように、ご家族全員に屋根まで上がって頂きまして「神事」を行いました。
女のお子様ですので、少し怖がられるかなぁと心配しておりましたが、
お母さんより元気に登って来られました、将来が楽しみです。(笑)
おそらく、ご自宅の屋根に上り周りを見渡す事は、今回が最初で最後
だと思いますので、良い思い出にして頂ければと思います。
2014年9月7日
この夏の猛暑でも木陰のような優しい涼しさで暮らせる家、K様邸の「建方」が始まりました!
清武町木原で工事を進めておりましたK様邸が、基礎工事も完了し6日(土)の
「上棟式」を目指し「建方(たてかた)」が始まりました。
私が若い頃(三十数年前)は、十数人の大工さんや手元さんが集まって苦労して
人力で組立てをしていたものですが、最近はクレーンを使っての作業ですので数人
の大工さんで安全でスピーディに組立てられるようになりました。(笑)
私どもは、宮崎県産材の自然乾燥に近い木材を選んで使用しております。
これは、木にとって大事な油分が抜けていないため、杉材特有のしなりや香り、
抗菌作用がしっかり残っておりますし、木の赤身の部分のピンク色が何とも言え
ず綺麗ですね、木が生きている証拠です。(笑)
2014年9月4日
「家相・風水セミナー」は、大好評のうちに終了いたしました!
台風直後の8月10日、日曜日に、リクシル
ショールームにて、私どもとしましても初め
ての企画となる「家相・風水セミナー」を
行いました。
多くの方に正しい知識を持って頂きたいと
新聞などでも公示していた事もあり、日向
市や都城市など遠方からも予想以上の多
くの方にご参加頂きました。
やはり、みなさんが共通して思うことは、
ご家族の健康と平安が大事にあるから
なのですね。
みなさん初めての事でもあり不安?だったのか、
「本当に無料なのですか?」、「どんな内容なの
でしょうか?」など心配されておられましたので、
「水晶もツボも売ったりしませんよ」とお話しし
ましたところ、笑っておられました。(笑)
2014年8月13日
この夏の猛暑でも木陰のような優しい涼しさで暮らせる家、K様邸の地鎮祭が行われました!
今年の春くらいよりプランニングを進めてお
りました宮崎市清武町のK様邸の地鎮祭が、
7月26日の良き日に宮崎八幡宮の祭主様の
もとでつつがなく執り行われました。
お天気は快晴で良かったのですが、真夏の
真っ盛りと言うこともあり予報では最高気温
が37℃で、実際は炎天下では40℃くらい
はあった
のではないでしょうか。
K様邸は、2階建ての大きな吹き抜けのある
38.4坪で、ご夫婦とまだまだ小さな女の
子、お二人のお宅です。
小さな子供さん様お二人が、炎天下では可哀
そうでしたので、神前で失礼とは思いました
が、参列していた業者の者が後ろより日傘を
さしかけているところでございます。
2014年7月26日
夏日!「体感住宅」へ来場のお客様が、徐々に増えてまいりました!
梅雨入りしたばかりなのに最高気温が28℃
の予想、おそらく太陽の下では30℃以上は
あるのではないでしょうか。
オゾン層の影響?なのか、年々、夏日が早く
、そして長くなってきているように感じます。
先日、県外の方と話していましたら、「宮崎は
真夏が4ヶ月(7,8,9,10月)くらいありますよね」
と、話しておられました。
このように暑く、湿気の多い時期には、私ども
の「体感住宅」と他の住宅との快適性の違いを
特に感じて頂けるのではないでしょうか。
今週の日曜日も、午前中に、ご両親と共に
ご家族がお一組、午後からも、お一組のご
家族に、ご来場頂きました。
ありがとうございました!
2014年6月3日