矢野の家づくり日記
「エコハウスのウソ」の著者、前真之(東大准教授)の講演に行ってきました!
9月17日、大手サッシメーカーであるYKK
さんの、これからのエコな時代に向けての
高性能サッシの主力商品発表会が福岡の
国際会議場でございました。
メーカーさんより招待状を頂いた時は、正直、
福岡…と思っていたのですが、「エコハウス
のウソ」の著者である前 真之教授の講演が
あると知り、即決で行く事を決めました。(笑)
エコ住宅を手がけている者でしたら、一度は
名前を聞いたことのある書籍でして、私も常々
読んでみたいと思っていた本の一つでした。
私も、色々な高名な先生達のお話しを聞いて
きましたが、前教授のお話しはまず分かりや
すい!そして退屈させないように話を面白く
組立ててくれていました。
これだけ、夏・冬の暑さ寒さ、局地的大雨など
気象環境が変わってきて、絶対的であった
電気の供給の不安定化など考えるに、これ
からの家造りには「自然利用のエコ住宅」が
不可欠になってきているように思います。
2013年9月23日
真夏の猛暑でもエコで快適に暮らせて、空気が優しくて美味しい健康住宅、S様邸の上棟祭が執り行われました!
都城市南横市町で工事を進めておりました
S様邸におきまして、9月7日(土)の良き日に
上棟祭を執り行いました。
台風の予報が出ており、開催が危ぶまれてい
たところ…熱帯低気圧に変わって木曜日から
お天気が良くなったものですから、急きょ、「建
て方」に向けて段取りを組み直しました。
本当に、良かったです。(笑)
多少の雨でしたら決行する事が多いのですが、
やはり、屋根の上で神事を行ったり、ご近所の
方に集まって頂き「せんぐ」を撒いたりしますの
で、出来ましたらお天気が良い方が良いですね。
当然、自然素材のみを使った外断熱の地熱
活用住宅ですので、いくら高い天井で大きな
空間がございましても、夏は当然涼しく、冬も
家の中すべてにおいて、温度差の少ない快適
な生活が楽しめるようになっております。
2013年9月10日
全国の工務店さんが見学に来て、専門雑誌にも写真が載る工務店さんに、見学に行ってきました!
私どもが入っております「町の工務店ネット」
では、年に数回、勉強会やセミナーを行って
おりまして、今回、夏季の勉強会として、
長崎県の「浜松建設」さん、熊本県の「ミズタ
ホーム」さんところへ見学に行ってきました!
両社とも、それぞれ独自のこだわりを持って
家造りに取り組んでおられ、全国の工務店
さんやハウスメーカーさんなどが見学に来ら
れたり、住宅専門雑誌に広く掲載されるよう
な工務店さんです。
全国的に名前が知れているような工務店さん
は、非常に勉強もされておられ、中には大学
や企業などと多方面において新規の開発など
に取り組んでおられる会社さんもございます。
設計やデザイン力、素材の選び方、使い方、
それと固定観念にとらわれない新しい考え方
や発想など、たいへん勉強になりました!
ミズタホームさんは、今回、「古民家改修」の
現場を見せて頂いたのですが、100年以上も
前に建った家を、昔の良さは残したまま、現代
風に自然素材を使ったオシャレなライフスタイル
を再現されておられました。
2013年9月4日
夏・冬を問わず「家全体」がエコで快適に暮らせる家の「断熱・構造」そして「機密試験」の一般公開を行いました!
宮崎市希望ヶ丘におきまして工事を進めて
おります、S様邸の「断熱・構造」及び気密
試験の一般公開」を行いました。
台風の上陸も予想されていましたので、
場合によっては中止まで考えていたのですが、
熱帯低気圧に変わってくれましたので、無事
試験を行うことが出来ました。(笑)
今回の一般公開には、熊本で建設会社に勤務
されておられる施主の奥様のお兄様にも、わざ
わざ宮崎まで参加のためにお出で頂きました。
私どもの「地熱活用住宅」の仕組みををご説明
させて頂くと共に、宮崎とは違った熊本での家造
りの事など貴重なお話も聞かせて頂きました。
本当に、ありがとうございました。
西都市からご参加頂きましたS様、また、以前
から構造見学を希望されておられました市内
からご参加のS様、湿気の多い中、閉め切って
の試験は暑かったのではと思います。
本当に、お疲れ様でした。
そして、ご参加、ありがとうございました。
ちなみに、機密試験の結果(C値)は、全国トップレベルの数値でございました。
良かったです!(笑)
2013年8月31日
真夏の猛暑でもエコで快適に暮らせて、空気が優しく美味しい健康住宅、I様邸の上棟祭が執り行われました!
宮崎市広原町で工事を進めておりました
I様邸におきまして、8月24日の良き日に
上棟祭を執り行いました。
周りにまだ家が建っておらず、空いている
敷地を使わせて頂きましたので、材料や
クレーンの設置場所にも苦労せず、本当
に助かりました。ありがとうございました!
I様邸は、平屋の32.3坪となっておりますが、
リビングや子供室(ロフト付)は天井を屋根
勾配で高くしているため、平屋でありながら
吹き抜けがあるかのように明るく解放感が感
じられるようになっております。
当然、「外断熱の地熱活用住宅」ですので、
いくら大きな吹き抜けがございましても、冬に
暖房の効きが悪いと言うような事はなく、家の
中すべてにおいて、温度差の少ない快適な
生活が楽しめるようになっております。
2013年8月25日