矢野の家づくり日記
「自然素材」と「地熱利用」で造る人と地球に優しい家、I様邸の完成内覧会行いました!
11月3日、4日の両日に、宮崎市花山手東1丁目
におきまして、完成内覧会を行いました。
どうにかお天気にも恵まれ穏やかな秋空の中、
予約制にも関わらず多くのご家族の方にお出で
いただきました。
川南、高鍋、都城方面など、遠方よりもお出で
いただき、本当にありがとございました。
予約制という事もあり、真剣に家造りをお考えの
方に、ゆっくりとご覧になって頂き、お話しも聞か
せて頂く事ができましたので、皆様には喜んで
頂けたように思っております。
私どもの内覧会では、退屈そうな子供さん達の
ために絵本をおいて、読み聞かせをしたりして
いるのですが、ほとんどの子共さんが右の写真
のようにゴロンと寝転がって聞いております。
お母さん達も「自分の家みたいにリラックスして
いますね、居心地が良いのでしょうね(笑)」と
喜んでもらっておりました。
子共たちって、本能的に良いものが分るの
かな?と、都合の良いように解釈して喜ん
でいるところでございます。(笑)
2012年11月7日
海の見える台地に立つ、1年通して快適に暮らせて、体に優しい自然素材住宅、川南のK様邸の上棟式が行われました!
川南町で工事を進めておりましたK様邸に
おきまして、10月13日の良き日に上棟祭
が執り行われました。
見事な秋晴れでお天気にも恵まれ、また
ご近所を始め大勢の方にも集まって頂き、
賑やかな良い上棟式でございました。
坪数が64坪と大きいものですから、月曜日から
準備を始めて土曜日にやっと屋根の形が分るま
でになりました。
私がまだ見習いで現場に行かされて頃(大昔)は、
今みたいにクレーンとかは頻繁に使っておらず
大きな木材を肩に担いでハシゴや脚立を登ったり
ロープで引張り上げたりしておりましたので、大工
さんも大勢(10人くらい)で作業をしておりました。
大変だったですが、懐かしいですね(笑)
2012年10月19日
海の見える台地に立つ、1年通して快適な健康住宅、川南のK様邸の地鎮祭が執り行われました!
本設計にかかっておりました「川南町のK様邸」の
「地鎮祭」が、地元の平田神社の祭主様のもとで、
つつがなく執り行われました。
当日は、数日前より雨の予報が出ており、お天気を
心配していたのですが、左の写真のようにきれいな
青空の見える快晴となり、海からの心地よい風も吹き、
良い地鎮祭日和となりました!
周りは、のどかな畑の広がる台地で、東には青い海、
西には尾鈴の山並みが望めるとっても景観の良い
場所にございます。
来月早々の上棟式を目指して、これより地盤調査から
基礎工事、そして構造材のチェック、木材の集荷、加工
と棟上げの準備に入ってまいります。
施主様も、「せんぐ撒き」の準備を始め、ご親戚やご近所
の方などへの振る舞いなど、処によって、いろいろござい
ますので、お忙しくなられるみたいですね。
2012年9月10日
海の見える台地に立つ、1年通して快適な健康住宅、川南のK様邸の着工が決まりました!
今年の3月より、計画を進めておりました
川南のK様邸のプランが決まり、来月早々
の着工を目指して本設計及び役所提出
書類の準備に入りました。
場所は、川南町の海側の台地で、晴れた日
には2階のバルコニーより、青い海が眼下に
見渡せるロケーションの良い処にございます。
K様ご家族は、ご夫婦とまだまだ小さく可愛い女の
お子様2人、そしてもっと小さな男の子1人の5人
家族でございます。
現在、住んでおられます環境が、非常に夏は暑く、
冬は寒い上に、湿気が多くカビにも悩まされておら
れ、こういう生活とは無縁の家造りにしたいと、いろ
いろな会社さんやモデルハウスを廻られご検討され
た結果、私どもに託して頂いたようでございます。
2012年8月30日
「この夏の猛暑でも涼しく快適に暮らせる家」の秘密!一般公開を行いました!
宮崎市花山手におきまして、工事を進めております
I様邸におきまして「構造及び気密試験の一般公開」
を行いました。
I様邸は、高気密・高断熱住宅である、
「外断熱の地熱活用住宅」を取り入れて
いるため、気密試験の実施となりました。
試験実施には、OB施主様及び内覧会の常連
のお客様にはすっかりお馴染みにりました、
同じエコハウス研究会のメンバーである大分県の
佐々木社長に、今回も来て頂きました。(笑)
今回の一般公開には、先月の完成内覧会にも来て
頂きました、日南市のK様ご家族が、今回も参加の
ためわざわざ宮崎市までお出でになりました。
K様、ありがとうございました!
好みに合ったオシャレな家造りは当然ですが、
永年にわたる「住みやすさ」や「快適性」を伴っ
て始めて「良い家」になると考えておりますので、
高性能住宅を手がけている私どもにとっては、
断熱や構造的分野に関心を持って頂けることは
本当に嬉しい事です。
長い時間にわたり、お疲れ様でした。
そして、本当にありがとうござました。
2012年8月18日