九州宮崎で外断熱の木の家、冬暖かく夏涼しい健康住宅を建てる工務店
注文住宅・家造りの参考にモデルハウスにも是非足を運んでください

0120-65-9575
TEL 0985-89-3142
FAX 0985-89-3143

矢野の家づくり日記

木と塗り壁と和紙で造るオシャレな家、T様邸の完成内覧会が行われました!

taharagaikankansei1.jpg
GWの5月1日(土)、2日(日)の両日に、

宮崎市霧島町におきまして完成内覧会を
開催いたしました。

完全予約制という形で、案内や広告などにも
地図や住所などは掲載しておりませんでした
ので、何組の方に来場していただけるのか
心配していたのですが、ゆっくり座っている
時間はなかったような気がしております。
     
 

 

taharakanseinairankai1.jpg
 
組数は、それほど多くはなかったと思うのですが、
来場者の方の滞在時間が長いのも、私どもの
内覧会のひとつの特徴かもしれませんね。

みなさん、「空気がまったく違うね」とか「なんと
なくわが家に居るみたいで落ち着くよね」などと
言われ、座り込んで長く話されていく方が多か
ったように思います。

続きはこちら

2010年5月4日

杉と白い塗り壁で造るとってもオシャレな家、T様邸の工事用の足場が外れました!

taharateigaikannsiage2.jpg宮崎市霧島町で、4月末完成を目指して工事中で
あるT様邸の工事のための足場が外れました。

T様邸は、広さ52坪(吹き抜けやロフトは別)で、
床は音響熟成木材の「うづくりの床」厚さ38ミリ、
壁はまっ白な塗り壁材である「幻の漆喰」を使
い、さらに本物の「和紙」「エコカラット」などを
随所にアクセントとして使った、非常にオシャレでは
ありますが健康的で体にも目にも優しい「住まい」
になっております。

内外共に、白で統一されておりハウスメーカー風にはなってはいますが、しっかり自然素材にもこだわっており、また、外断熱の地熱利用住宅でもございますので、冬は蓄熱暖房機1台で家全体が暖かく、
夏は1台のエアコンのドライ運転だけで家全体が涼しく快適に過ごす事ができるようにもなって
おります。

続きはこちら

2010年4月3日

いつのまにか家庭内事故死が交通事故死を上回っていました!

最近、テレビや新聞などを見ていますと「交通事故で何人死亡」とか「幼児虐待での死亡」など
よく目にするように思います。

人の死は他人の事ではあっても、話しを聞けば本当に
悲しく寂しく思うものでございます。

ただ、皆さんに知っておいて頂きたいのは、この交通事故死の数よりも家庭内事故で亡く
なられた方の数の方が多くなってきている
という事なのです!

厚生労働省の調べでは、下記の表からも分りますように、平成15年度からは家庭内事故の
死亡者数の方が逆転してきて増えてきており、平成19年度では交通事故で亡くなられた方の
1.5倍くらいになってきているのです。

kateinaijikogurafu(1).jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きはこちら

2010年3月12日

「地熱を利用した外貼り断熱の家」、田野町のK様邸の気密試験を行いました!

kojimadannnetu.jpg田野町で工事を進めております、地熱を利用した外貼り
断熱の家、
K様邸の「気密試験」を実施いたしました。

左の写真のように、周りを青い色の外断熱専用の断熱材ですっぽり囲んでしまい、そしてその継ぎ目から空気が漏
れないように専用の気密テープで貼っていきます。

その作業工程の中にミスがないか精度はどれくらいなの
を判断するために行うのが、「気密試験」になります。

そして今回、気密試験を行うことにより、初めて!不良箇所
を、1ヶ所発見いたしました!

続きはこちら

2010年3月6日

「自然素材で造る外貼り断熱の家」であるT様邸の、気密試験の一般公開及び構造見学会をいたしました!

taharakimitusiken.jpg本日、宮崎市霧島町におきまして塗り壁
和紙などの自然素材使った、地熱を利用した
外貼り断熱高気密住宅であるT様邸の
「気密試験」をとり行いました。

試験には、弊社のお客様にはすっかりお馴染みに
なりました同じエコハウス研究会の仲間でもある
大分県の佐々木総合建設の佐々木社長に遠路
はるばるおいで頂きました。

「気密試験」とは、簡単に言いますと室内の空気が漏れていないかの隙間探しの試験です。

私達が造っている高性能住宅は、ちょっとした熱源で家全体が暖かくもなり涼しくもなります。
そのため、ちょっとした隙間も見逃さないように精密に手をかけて造っています。

そうすると、家の中の空気をコントロールでき、新鮮で快適な空間となるのです。

続きはこちら

2010年2月13日

HOMEへ戻る

一番上へ戻る