矢野の家づくり日記
「究極のエコハウス地熱住宅IN大分セミナー」に行ってきました!
大分県の同じ「ecoハウス研究会」の仲間である
佐々木総合建設さんが、地熱活用住宅の生みの
親であるエコホームズの玉川社長を招いての
セミナーを開催されました。
事前に申し込みをされた方のみのセミナーだった
のですが、私が思っていた以上に数多くのお客様
が来場されており、大分の方の関心の高さに
驚かされました。
↑上の写真は、セミナーの冒頭で佐々木社長が挨拶されているところです。
2008年9月1日
夏休みに、世界遺産「屋久島」に行ってきました!
夏休みを3日
間頂きまして、家族4人で「世界遺産、屋久島」に
行ってまいりました。
娘が、来年高校に進学する前にどこかに行っておきたいと思い、
思い出に残るところが良いなぁといろいろ考えていたのですが、
旅行会社のチラシに目がとまり「ここだ!」と思い切って
行ってきました。
家族での旅行は、朝から晩まで子供と一緒に居れますし、
子供達との共同作業でいろんな経験をしたり助け合ったり、
共に喜んだり感動したりと、充実した時間を過ごす事ができ、
私にとっては思い出に残る最高の夏休みとなりました!
2008年8月28日
「外断熱」で「健康住宅」でもある、小林市のS様邸の地鎮祭がありました。
小林市のS様邸の地鎮祭が8月8日(金曜日)に
厳粛にに執り行われました。
この日は、北京オリンピックの開催日でもあり、
忘れられないおめでたい日となりました。
この日は、私がお勧めしたのですが、
オリンピックのことは全く頭にありませんで、
ただ8がふたつ続いて末広がりでめでたいし、
友引でもあったので、閃きみたいな感じでS様とも「この日しかないと言う感じですね」と
笑いながら話しておりました。
(聞いてはおりませんが、S様は気付かれていたのでしょうか…?)
2008年8月9日
家族で、涼を求めて川遊びに行ってきました。
この前の日曜日、うだるような暑さに耐えかね、
涼を求めて「加江田渓谷」に行ってきました。
「加江田渓谷」は、わが家のある本郷からは、
車で10分くらいのところにあるのですが、
喧騒な街の中と違ってまるで「別世界」でした。
焼けるような暑さの駐車場から、遊歩道を
10~15分くらい歩きますと、そこは初夏の
ような涼しい風が吹いていました。
2008年8月5日
都城の「健康住宅」K様邸の、上棟式がありました!
前日から土台の敷き込みをし、柱を建て
翌日からクレーンを使って梁や桁などの
重い材料を組み上げる、「建て方」を行いました。
基礎のコンクリートの上にのっている木材が
土台と言い、弊社ではヒノキを使用しています。
写真でみますと、天気に恵まれてと言いたい
ところなのですが、朝のうちは宮崎市内は
雨が少し降っていまして、K様と「そう言えば、
打合せの時も雨ばかりでしたよね。どちらかが
雨男なんでしょうか」と笑い話をしていたところ、
こんなにも見事に晴れてくれました。
2008年7月29日