九州宮崎で外断熱の木の家、冬暖かく夏涼しい健康住宅を建てる工務店
注文住宅・家造りの参考にモデルハウスにも是非足を運んでください

0120-65-9575
TEL 0985-89-3142
FAX 0985-89-3143

矢野の家づくり日記

都城の「健康住宅」K様邸の、基礎のコンクリートを打ちました。

100_2341.jpg昨日、基礎の鉄筋の組立が終わりましたので、
今朝より、弊社の社内検査を実施致しました。

コンクリートを打ってしまいますと見えなくなりますし、
一番大事なところでもありますので、事前の検査は
必ず行い、不備があれば完全に手直ししてから、
次の工程に進むようにしています。

 (奥にあるクレーンで、バケットを吊り、それにコンクリート
               を入れて運んでいるところです) 

続きはこちら

2008年7月19日

都城の「健康住宅」K様邸の、地鎮祭がとり行われました。

sinji100_2309.jpg
待望の、自然素材だけの本物の「健康住宅」である
K様邸の地鎮祭が、つつがなく執り行われました。

神事は、地元の旭丘(ひおか)神社の神主様に、
お出でいただき祭主をつとめて頂きました。

 

当日は、あいにく朝から雨もようでしたので、
テントの中での神事となりましたが、終わるまでは
雨に降られることなく、本当に良い地鎮祭になりました。

 

続きはこちら

2008年6月23日

小林市で、「平屋風の外断熱が施された健康住宅」の本設計を、始めました!

小林市の街のほぼ中心部で、
平屋風の「外断熱」でありなおかつ「健康住宅」の、
本設計を始めました。

先月より数度の打合せを重ねてきた結果、
私共の提案いたしましたプランでほぼ決まりまして、
施主のS様より正式に設計依頼をいただきました。                             

1階が約28坪、2階ロフトが約7坪の、
計35坪で計画しておりまして、
平屋風と言いますのは、一見平屋にロフトがある形なのですが、
建築基準法上では2階建て扱いになります。                                   

と、言いますのも…

 

続きはこちら

2008年6月7日

GW!山や川で遊んできました!

noborumae100_2202.jpg他の工務店さんやハウスメーカーさんなどは、休みを返上して頑張っているのに、何をしているのって言われそうですが…                                               

子供のお友達の家族と、霧島への山登りと、木花の河口へ潮干狩りに行ってきました!

  

<普段は帰りも遅いし、帰っても仕事関係の本を読んでるか新聞を読んでいるため、子供たちからは「シカトの達人」と言われて、カラ返事ばかりの「ダメ父」なんですよね(ゴメンナサイ)>                              
                                                           
noborutokoro100_2204.jpg 
今回は、少し楽なコースにしましょうという事で、霧島の高千穂河原から、中岳そして新燃岳のコースに行ってきました。

しかし久しぶりの山登りだったものですから、きつくて上り始めて10分もたたないうちにため息が出始めていました。

大人はまっすぐ登るだけでも大変なのに、子供はわき道に行ったりして遊びながら登るのですから、若さにはかないませんね… 

 

続きはこちら

2008年5月8日

護衛艦の体験航海、行ってきました!

 

soto.jpg海上自衛隊の護衛艦「やまゆき」が宮崎港に入港し、   そのイベントのひとつとして体験航海がありました。

男の子だったら動いてる護衛艦に乗ってみたいだろうと思い、長男に聞いてみたところ少し恐そうでしたが大喜びで、横で聞いていた長女までが行くように言い始めましたので、私と子供の3人で体験航海行ってきました!

宮崎港から出て、1時間半かけて一周してくる体験航海でした。 

 

ji-pu.jpg

護衛艦の前には、陸上自衛隊の迫撃砲や対戦車ミサイルなど、テレビや映画でしか見る事のできないようなものが数多く展示してありました。

子供たちが乗っているのは、機関銃付の装甲車みたいな車で、たくさんの子供たちに大人気でした。

 

 

 
 

続きはこちら

2008年5月1日

HOMEへ戻る

一番上へ戻る