矢野の家づくり日記
都城で、平屋の「健康住宅」の計画が始まりました!
施主である都城市のK様のご依頼で、平屋部分24.5坪にロフト4坪(予定)の広さで、 内部には合板ベニヤなどの新建材を一切使わない「健康住宅」の計画を始めました。
床は、音響熟成木材である「杉のうづくりのフローリング」を使用し、厚さは38mmもあります。 壁及び天井は、全て塗り壁で「幻の漆喰」を使用する予定です。(一部杉板貼り予定)
化学物質を吸着・分解し、保湿・調湿効果にも優れた、本物の健康住宅になることでしょう。
なぜ?健康住宅かと言いますと、K様の奥様はアトピーの傾向があり、 いろいろな会社の現場見学会に行かれても5分も中にいることができないそうなのです。
しかし、「うづくりのフローリング」と「幻の漆喰を」を全面に使ってある家に入られたところ、 30分も経たないうちに花粉症で鼻炎だった鼻が透りはじめたらしいのです。
それが、弊社で取り組んでいる「健康住宅」を決断された要因のひとつとも伺っております。
2008年4月15日
アパートのリノベーション、無事お引渡しができました!
今年の1月末より着工しておりました、S様所有の鉄骨造2階建てのアパートの内外のリノベーションが完成し、昨日お引渡しをすることが出来ました。
2階は入居者の方がおられたため、今回は1階の内部をすべて解体してのスケルトンリフォームになりました。
当初は、内部だけの予定だったのですが、工事をすすめていく中で弊社を大変気に入っていただき、屋根及び外壁すべてをすることになりました。(S様、ありがとうございました)
昨年の11月くらいに見積り依頼があり、見積りとプランニングをお持ちしたところ、他社さんと比べて見積り書の中味、そしてプランニングに関しては、こういうプランを出してきたところはないと感心されて、有難い事に弊社にすぐに決めていただきました。
2008年4月2日
小学校の卒業式がありました!
わが家の長男の小学校の卒業式が、3月25日にありました。
子供たちは、なれないネクタイや上着を着ておめかしをし、緊張してロボットみたいにガチガチの歩き方で入場してきました。(笑)
それを心配そうに、また頼もしそうに愛情いっぱいのまなざしで見つめる親たち、愛情あふれた心に残る本当に良い卒業式でした。
うちの子をはじめ、あどけなさの残る小学生を見ていると、心がなごんで癒しさえ感じるような気がしました。
2008年3月26日
マンションのリノベーションが増えている訳!
私の友人が、「マンションを買うので相談にのってくれ」と言う事で、
いろいろ話を聞いたり、一緒に新築マンションのモデルルームや
中古マンションを見学に行ったりもしました。
いつも思うのですが、中古にしろ今の新築マンションにしろ、
ほとんど床は合板のフローリング、壁と天井はビニールクロス貼りです。
間取りはと言えば、金太郎アメみたいにどこのマンションを見ても
ほとんど変わりはないように感じるのは私だけでしょうか。
新築でしたら2000万円~3500万円もする高額な買い物なのですから、
もっと快適な暮らしやすい部屋であっても良いのではないかと思うのですが。
そこで私は、友人に言いました「中古マンションにしたら」と…
2008年3月13日
地熱住宅の全国大会に行ってきました!
2008年2月19日(火曜日)、全国の地熱住宅の仲間で作っている「ecoハウス研究会」の
全国大会があり、私も参加してきました。
地熱住宅を勉強したいと言うオブザーバーの工務店さんも含めて、
40社以上の大きな大会になりました。
←池田住宅さんの地熱住宅モデルハウスです。
今回は、兵庫県の池田住宅建設さんところが、
現在5棟の地熱住宅の工事をされていると言う
事で、モデルハウスの見学もかねてお邪魔する
ことに決まりました。
池田住宅さんところは、地熱住宅しか造らない!
と決めている会社さんで、木などの自然素材を
使った家造りをされているこだわりをもった
会社さんです。
2008年2月22日