矢野の家づくり日記
以前のお客様に、声をかけて頂き、感謝!感謝!です。
久留米の現場も終わりかけた、4月の終わりくらいより
改修工事のご相談をいくつか頂くようになりました。
◇「綾町のK様」
一昨年にタウンページから弊社を見つけられ、
内部の改装工事をさせて頂きました。
3社に相談されていたらしいのですが、
他社を断って、イズムに決めて頂いたと言う事でした。
宮崎市内から少し離れているため遠慮されてか
「近くの工務店さんでも良いんだけど」と言われながらも
今回もイズムに声をかけて頂きました。(ありがとうございます)
前回の工事の仕上がりが、来られたお客様達に
しゃれてると好評だったそうです。
本当にありがたいことです。
現在、打合せも終わり、工事に入っております。
2007年6月27日
地熱住宅技術研修-番外編<安藤忠雄展に行ってきました>
4月12日に、東京の成城でありました「地熱住宅技術研修」も無事終わり、翌日に、先月オープンしたばかりの「東京ミッドタウン」に行って来ました。
一応、建築家のはしくれとして最新の建築技術にふれてみたかったのと、実は行ってみたい処があったのです。
ひとつは、「サントリー美術館」、そしてもう一つは世界的建築家の安藤忠雄氏の「2006年の現場 悪戦苦闘」と銘打たれた展示会でした。
<上の写真が、ミッドタウンタワーと言うメインのタワービルで、
リッツカールトン東京や多数のオフィスが入っています>
2007年4月28日
青春は、暦の上の年齢ではない!
これは、3月10日の読売新聞の特別編集委員:橋本五郎さんの
記事の一節なんですが、ぜひ読売を読んでない方にも
ご紹介したくて抜粋させて頂きました。
建築家の安藤忠雄さんは、大学教育を受けることなく
独学で建築設計の道に入り、東大教授も勤められた
世界的な建築家です。
その安藤さんが、フランス政府から由緒あるレジオン・ドヌール勲章シュバリエを
贈られ、その叙勲式と歓迎パーティーが、先日、東京・南麻布のフランス大使館で
盛大に行われた時の、安藤さんのあいさつの話です。
2007年3月12日
T様邸が、テレビCMの撮影の舞台に!
一昨日、T様邸の奥様よりメールを頂きまして、
「わが家のダイニングで、某牛乳メーカーのテレビコマーシャルの
撮影がありますので、よかったら見学に来られませんか」と、
お誘いを頂きました。
CMの撮影風景など、見たこともありませんでしたし、
イズムで造った家がどんな風に画面にでるのかも興味が
あったものですから、見学に行ってきました。
ダンディなご主人、素敵なな奥様そしてとっても可愛い4人の子供たち、
やっぱり絵になるからなんだろうと思ってお伺いしましたら、
専門のモデルさん達が来られると言うことでした…(残念)
午前9時ちょっと過ぎに行ったのですが、
その時は、スタッフの方やモデルさん達も達も来られてて、
器具の据付やセッティングで忙しそうにされてました。
2007年3月3日
待望の、「えびの高原スケート場」行って来ました!
冬の、わが家の恒例の行事になっているスケートに、
2月の連休の最終日である12日に行ってきました。
下の男の子(小学5年)の、大の仲良しのお友達とお母さんも一緒に二家族で、今年の初滑りを楽しんできました。
例年でしたら、お正月休みくらいに1回行って、
2月にもう一回くらい行くのですが、
今年は、お正月は天気が悪く、その後は子供達の学校の行事(参観日、クラブの試合など)が
続き、ずっと行けませんでした。
宮崎には、「えびの高原スケート場」の1ヶ所しかありません。
(昔は、宮崎市内にも屋内人口スケート場があったのですが…)
ですから、雨でも駄目ですし、晴れてても寒すぎたら道路が凍結してしまい
山に登れなくなってしまいます。
(タイヤチェーンとかを付ければ良いのかも知れませんが、
私自身がそういう状況での山道の運転になれてないものですから、
子供を乗せては恐いところがあります)
2月末までしか営業してないものですから、
どうにかそれまでには連れて行ってあげるからねと、
下の男の子に約束していたのです!
2007年2月13日