九州宮崎で外断熱の木の家、冬暖かく夏涼しい健康住宅を建てる工務店
注文住宅・家造りの参考にモデルハウスにも是非足を運んでください

0120-65-9575
TEL 0985-89-3142
FAX 0985-89-3143

後悔しない家づくりの心得

「生涯コストを抑える」家づくり

以前にライフリサイクルコストとは何かを簡単にお話いたしました。

(知ってますか?ライフサイクルコスト)◀見てない方はコチラから

3799471_m.jpgのサムネイル画像

今回は家づくりにかかる費用の考え方についてお話してみたいと思います(*^-^*)

「家を建てるのにいくら必要なのか?」は考えていても、建てて住んだ後に「いくらかかるか?」という事はなかなか頭にイメージがわかない方が多いのではないでしょうか?

スライド1.PNGのサムネイル画像

建築費(イニシャルコスト)をできるだけ抑えたいと考えるのは当然の事だと思います。

しかし、性能を高めることより、建築費を抑えることばかりを優先し過ぎてしまうと、結局はトータル金額が高くついてしまっているというケースも少なくないのです。

スライド2.PNG

もともと耐用年数の短い住宅や資産価値が低い住宅になりますと、20年の間でもメンテナンスや維持管理費用がかなり多くかかってしまう事になります。

新しい家だからこそ、メンテナンスなどのイメージはなかなか湧きにくいですよね。

しかし建てた時に、その『見えにくいランニングコスト』が、家の性能として大きな差を生む事になるのです。

家に住むための費用は、最初の建築費だけではなく、建ててからも色々な費用がかかっていくことをぜひ覚えていていただければと思います(´・ω・`)

続きはこちら

2024年9月7日

▶【新築完成内覧会】幼い子供達の健康と成長を大切に考えたモダンな平屋(高岡町)

※こちらのイベントは受付を終了いたしました。

ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。
次回、皆様にお逢い出来ますのを楽しみにしております。

続きはこちら

2024年9月5日

漆喰のイロイロ

sakann001.jpgのサムネイル画像

皆さんは『漆喰』と聞くと真っ白な雰囲気の柔らかなイメージを持っている事だと思います。漆喰というと全部同じという認識を持っていらっしゃいませんか?

実は漆喰には様々な種類があるんです。今回はそんな漆喰のイロイロについてご紹介していきたいと思います♪

漆喰とは?

その他 (14).jpg

まず漆喰について簡単にご紹介したいと思います。

漆喰とはサンゴ礁などからできた消石灰を主な材料とする、塗り壁材のことを言い、外壁から内壁・天井など幅広く用いることができます。

白くて美しく、なめらかな質感が特徴です♪

line0000011.png

本漆喰

本漆喰とは、と水を主原料とした塗り壁材です。 石灰には、消石灰と生石灰の2種類があります。本漆喰は消石灰を主原料としており、空気中の水分を吸収したり放出したりすることで室内の湿度を一定に保つことができるという特性をもっています。

2023K_G013.JPG

続きはこちら

2024年8月24日

弱みが強みに変わる!?無垢材のお話

家づくりをご検討の方されている方からよくいただくご質問の中で『無垢材の床はキズがつきやすい』というものがあります。

確かに合板の素材であれば傷が付きにくく、加工がされている製品がたくさんあるため、傷つきやすさを気にして無垢材を避けられる方も多いようです。

3464444_s.jpgキズが付きやすい無垢材

きず0001.png

無垢材は天然の木をそのまま使っており、素材が柔らかいからこそ足裏の感覚が気持ちいい、そして疲れなくて心地よいというのが特徴なのですが、逆にいうと柔らかいので一点に力が加わると「傷が付きやすい」という事になってしまいますね。

N0017.jpg柔らかいからこそできることがある

続きはこちら

2024年8月10日

▶【新築完成内覧会】 木の香りに包まれ、猛暑でも自然な涼しさの中で暮らせる平屋(日南市)

※こちらのイベントは受付を終了いたしました。

ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。
次回、皆様にお逢い出来ますのを楽しみにしております。

続きはこちら

2024年8月9日

HOMEへ戻る

一番上へ戻る