矢野の家づくり日記
▶新しい家族とみどりに囲まれ穏やかに暮らす平屋の家~ O様邸の「構造・断熱」及び「気密試験」の一般公開を行いました!
先日、お知らせしておりました都城市O様邸の「構造・断熱」及び「気密試験」の一般公開を行いました。
完成してしまうと隠れてしまう部分ですが、一番大切な部分でもあります。
施主様やご来場いただいた皆さんと一緒にしっかり確認をしていただきながら、断熱や気密の事、そして構造の大切さ耐震性について直接部材を見ながら丁寧にご説明をさせていただきました。
他の住宅会社さんではあまり行っていない「気密試験」ですが、住宅には様々な性能値があり、気密性能値(C値)というものは建築中の現場で実際に測定をして出す実測値となります。
設計図や計画段階で出す数値上の計算値とは違い、現場での確かな技術力と経験が必須となります。お客様と一緒にその場で確認する事となるので、計測している間は毎回緊張します。
2024年3月1日
住み心地がいい家とは
皆さんは「住み心地が良い家」というと具体的にどんな家だと思われますか?
家は心も体もリラックスする場所になりますので、デザインや性能など色々とこだわりたいと考える方も多いのではないでしょうか。
今回は、多くの人が考える住み心地が良い家はどんな家なのか、住み心地の良さを実現する工夫や、性能についてご紹介してみたいと思います。
住み心地のポイント
- 生活動線が考えられている
- 家族のコミュニケーションがとりやすい
- 趣味や作業がはかどる余裕のスペースがある
- 収納が豊富で便利
- 夏は涼しく冬は暖かい
- 家族みんなが健康に過ごせる
2024年2月24日
家を建てるために必要な費用とは
皆さん、マイホームが欲しいなあと考え始めたらまずは何をしますか?見学会に行ってみたり、施工事例や間取りを見たりする事も、もちろん大切な事なのですが、一番最初に把握すべきことがあります(*^-^*)
しかし初めて家を建てるとなると、資金面でも、これからどんな予算で家づくりを考えたらいいのか、『必要な費用』をしっかり知っておく事が大切ではないでしょうか(*^-^*)
今回はわかりやすく簡単にご説明したいと思います。
主な費用の内訳
家を建てるために必要な費用は、主に3つに分けられます。
土地購入費・建築費・諸費用
2024年2月17日
▶【O様邸の上棟式を行いました!】「新しい家族と緑に囲まれ穏やかに暮らす平屋の家」超高性能住宅。
都城市上長飯町にて、先月より工事を進めておりましたO様邸の上棟式を2月10日の良き日に執り行いました。
O様邸は、敷地面積約174坪、延床面積約44坪の平屋建てとなっており、省エネ性能は宮崎ではトップクラスの「HEAT20 G2」以上の超高性能住宅です。
都城の厳しい冬や猛暑の夏でも快適にお過ごしいただけ、こだわりの自然素材のみを使用しているため心にも身体にも優しく、住んで健康になる住まいとなっております。
2024年2月14日