九州宮崎で外断熱の木の家、冬暖かく夏涼しい健康住宅を建てる工務店
注文住宅・家造りの参考にモデルハウスにも是非足を運んでください

0120-65-9575
TEL 0985-89-3142
FAX 0985-89-3143

矢野の家づくり日記

住宅ローンは、借り方ひとつで金利が何百万円も違ってきます!

ちかごろ、家を新築するにあたってのご相談を
受ける事が、数件続けてありました。
土地の選択に始まって、家のプランニング、
そして住宅ローンの問題です。
あるお客様より
「明日、土地の手付け金を払わないといけないんだけど…」
と言う、電話でのご相談を受けました。
よくよくお話しを聞いた上で、
借り入れ金額を算定して差し上げたのですが、
土地の代金を払ってしまうと、1000万円しか残りませんでした。
この1000万円で、
建築費・外構工事そして登記などの諸費用など、
これら全てをまかなわなければならない事をご説明致しました。
数日して、「今回の土地の購入はやめました」との連絡があり、
近い内に、相談に伺いたいとのお話しでした。
やはり住宅ローンの問題は
大きな要素を占めていると思います。
しっかりとした返済プランを立てないと、
せっかく苦労して建てた「マイホーム」を
手放さないといけない羽目にもなってしまう事でしょう。
一番大事なことは、
金融機関より、「幾ら借りられるか」ではなく、
「幾らだったら、返せるか」ではないでしょうか!

続きはこちら

2007年9月25日

チャイディ・ロハス・カリーノ店の工事が始まりました!

タイ古式マッサージで、九州各県を初め本場タイまで店舗展開しているチャイディが、
このたびカリーノ3階に新しいタイプのお店をオープンする事になり、
イズムでデザイン・設計・施工をさせて頂く事になりました。
scan-3.jpg
規模は約100坪で、工事は9月末完成の予定で進めております。
チャイディの社長を初めスタッフの方達が、
イズムで設計施工致しましたカフェ・クミンにたまたま行かれ、
感じるものがあって声をかけて頂いたと聞いております。
本当に、ありがたい事で感謝しております。

続きはこちら

2007年9月12日

リフォーム編: K様邸台所増築工事の様子を紹介します!

今回、K様邸の増築工事の計画にあたって、まず考えた事は、
 ・元々の建物の構造にダメージを与えずにできるか?補強で大丈夫か?
 ・増築部の基礎にかかる部分に、配管やマスなどの埋設物はないか?
 ・役所に申請が必要な規模かどうか?
 ・光の差し込む方向や、風の通りはどうか?
これらの条件を考慮し、部屋の広さや広げる方向を検討致しました。
mae-gaibu1.jpg
これらの判断をひとつ間違えると、
構造的な問題も起きてきますし、
工事費も必要以上に割高になります。
そして、使い勝手の悪い、住みにくい環境の部屋になってしまう事もあるでしょう。

続きはこちら

2007年8月16日

リフォーム編: 完成しました!K様邸台所増築工事

宮崎市内のK様は、私が以前勤めておりました会社で、
十数年前に新築工事を、担当させて頂いたお宅でございます。,
イズムになりましてからも、何かと声をかけて頂いております。
本当にありがたい事だと、感謝致しております。
今回は、当時小学生だった娘さん達も、
結婚されたりして家族も増えてきて
台所や食堂が手狭になってきたと言う事で、
幾度かの打合せを重ねて、ショールームに
ご一緒したりしまして、工事の運びとなりました。
mae-zentai2.jpg
<改装前>
L=2700mmのキッチンが入っておりましたが、
十数年前のものですので、
流し台の天板はステンレス製で、
食器洗い機などもついておりませんでした。
現在は、ちょっと暗いイメージがあるので、
風通しの良い、明るい感じの台所にしたいとの
ご要望でございました。


kansei-naibu1.jpg 
<完成後>
流し台は、サイズ的には以前と同じですが、
今回は、後ろにサービスカウンターを設け
人数が増えても大丈夫なように、
収納と配膳スペースを確保致しました。

続きはこちら

2007年8月11日

家造りを考えられてる方のための、必見セミナー!!近々、開催予定!

<絶対!家を建てる前に聞いておかないと後悔するセミナー>
◇在来工法の木造住宅、次世代省エネルギー住宅、ハウスメーカー、鉄筋コンクリートの住宅など全てを知り尽くした、家を造って30年の私、矢野が本音でお話しします。
近々、開催予定で準備をすすめております、しばらくお待ち下さい。
-土地の選び方、耐震の事、自然素材の事、何でも疑問に思われてる事があれば教えてください。セミナーの進め方の参考にして、有意義な充実した内容にしたいと考えております-

続きはこちら

2007年7月9日

HOMEへ戻る

一番上へ戻る