矢野の家づくり日記
T様邸の薪ストーブに、初めて火が入りました!その結果は…
イオンの近くで、7月末に完成見学会をいたしましたT様邸は、リビングの真中にオシャレなアイルランド製の薪ストーブが置いてあります。見学会に来られたお客様で、飾りですかと聞かれた方も幾人かおられましたが、本物の薪ストーブでございます。
ご主人が最初気に入られたみたいですが、炎を見ることに男のロマンを感じられたのではないでしょうか。
夏に完成しましたので、宮崎だったらいつくらいに火を入れることになるだろうか、クリスマスくらいでしょうかとお話しをしていたのですが、この前の底冷えがした日に初めて火を入れられたらしくて、奥様よりお電話を頂きました。
「家全体が、すごく暖かくて快適ですよ!2階にいる子供がクーラーを入れたがっているくらいです」と…いくら底冷えする位とはいえ約55坪、吹き抜けまで入れますと約60坪の家が、薪ストーブひとつでそこまで暖かくなるとは思っておりませんでした。
2006年11月23日
カフェ・クミンさんに、TV取材が!
昨日、イズムの設計・施工で9月にオープン致しましたカフェ・クミンさんに、久しぶりに呼ばれて行ってきたのですが、お隣に整骨院さんの工事が始まると言う事での色々なご相談でした。
お話しを聞いている中で雑誌を持ってこられ、タウン誌の「タウン宮崎」さんが取材にきて11月号に掲載されていると言うことで、誌面を見せてもらいました。「すごいですね!もう取材依頼がきたのですか」と話をしていましたら、今度はテレビ局からも取材依頼があり、カメラマンなどが来ての収録も終わり、今週には放映されるとの事でした。
収録用の新メニューで「味噌風味のパスタ」を、来週から始めるという事なので、これから寒くなる季節にピッタリで大変楽しみにしています。まかない料理からひらめいた、クミンにしかないオリジナルパスタで「やみつきになりますよ」と言われるくらいの自信作らしいです。もうひとつの目玉はパンプキンカレーで、とってもヘルシーで女性に大人気だそうです。みなさんお近く通られる際は、是非お立ち寄り下さい!オープンして間もないのですが、色々取材が来てくれるというのは、私たち造った方も嬉しいことです。これからも、ますます頑張ってください!
人気blogランキングに登録しました!クリックして応援してください。
2006年11月10日
赤ちゃんがなめても大丈夫な自然塗料!
先日、一通のダイレクトメールが届きました。弊社のホームページを見られてからの、自社の製品の案内と言うことでしたが、その製品というのが<お米から生まれた100%自然塗料の「キヌカ」>でした。
木工工芸品など無垢材に適している自然塗料で、お米を起点とした健康・安心・安全の環境商品として「米糖」から開発された、溶剤を用いない純植物性の自然塗料ということです。
今年、5月にNHKの「おはよう日本」でも放映されたほか、他のメディアや新聞でも取り上げられたみたいですね。
石川県の「日本キヌカ(株)」さんという会社でしたが、さすが米どころですね。自分達の土地でできた産物を利用して、自然にも体にも優しいものを作っていくのは、昔からの物作りの原点ではないでしょうか。
おそらく、前回ご紹介致しました「うるち米からできた自然素材100%の糊」を見られたのだと思いますが、宮崎から本当に体に良い自然素材のものをを情報発信することにより、それを見て遠くの石川県より新たなるものを情報発信してくるという、こういうつながりが輪が広まってくると、本当に良い家ができるのではないでしょうか。
人気blogランキングに登録しました!クリックして応援してください。
2006年10月31日
自然素材100%の「糊」で、強さは白ボンドの7倍!
今まで、表面の仕上げ材等に関しては、自然素材のものなど色々ありますが、見えないところに使用する接着剤類などは、強さまで考えたときには実用化できるものはなかったように思われます。
よくテレビで宣伝していますクロス用の糊などは、4星(フォースター)でホルムアルデヒドがでないと言うだけで、自然素材ではありませんから、他の化学物質が放出されてる可能性はないとはいえないでしょう。
私達工務店も、接着力が強くないと意味がないものですから、あきらめていたところもありました。やはり住宅を造る上で、接着剤は補助的にでも使った方が長持ちしますし仕上がりも綺麗です。
しかし、自然素材100パーセントで出来ていて、なおかつ接着力は従来の木工用ボンドの7倍という「糊」が出来たらしいのです。
2006年10月20日
凄い!!自立循環型住宅の講習会に行ってきました!
今まで、太陽熱だとか外断熱だとか色々言われてきておりますが、住宅のエネルギー消費量は暖冷房と換気で約25%、給湯と調理で約33%、残りの約42%は照明や家電品らしいのです。
そこで、エネルギーの消費量を減らすには全体を考え、そこそこの部分の削減方を研究し何パーセントの削減かを明確化していかなければなりません。そういっても一般の人には分かりませんよね。そこで、分かりやすく計算までできるように、統計づけてまとめられるようなしたのが、自立循環型住宅開発プロジェクトなのです。
2006年10月14日