九州宮崎で外断熱の木の家、冬暖かく夏涼しい健康住宅を建てる工務店
注文住宅・家造りの参考にモデルハウスにも是非足を運んでください

0120-65-9575
TEL 0985-89-3142
FAX 0985-89-3143

最新イベント・見学会情報

▶【新築完成内覧会】都城市 新しい家族と緑に囲まれ穏やかに暮らす平屋の家

※こちらのイベントは受付を終了いたしました。

ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。
次回、皆様にお逢い出来ますのを楽しみにしております。

line000006.png

続きはこちら

2024年5月31日

住宅性能評価書ってなあに?

マイホームを考える時に「耐震等級」「住宅性能評価」など聞き慣れない言葉を耳にする事もあるのではないでしょうか?

865745_s.jpg

このような評価制度がどのようなものか、そしてどんなメリットがあるのか、今回は簡単にご紹介したいと思います。

4809235_s.jpg

住宅性能表示制度のあらまし

住宅性能表示制度とは「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づいた制度の事で、(以降は品確法と表現します。)3つ事項を中心に構成されています。

品確法の3本柱

  • 新築住宅の基本構造部分の瑕疵担保責任期間を「10年間義務化」すること
  • トラブルを迅速に解決するための「指定住宅紛争処理機関」を整備すること
  • さまざまな住宅の性能を分かりやすく表示する「住宅性能表示制度」を制定すること

続きはこちら

2024年5月25日

▶地震から家族を守る家づくり M様邸の「構造および断熱」そして「気密試験」の一般公開を行います

akamatu2.jpg

日  付:2024年6月1日(土)

時間指定:13:00~(気密試験開始予定) 

※所要時間は1時間程度となります。 

場  所:日南市大字星倉(完全予約制)


日本には昔から地震が多く発生し、古くは720年に完成したとされる「日本書紀」にも記録されています。
23920533_s.jpg
皆さんも感じていると思いますが、近年は地震の発生回数が増加しており、2023年の1年間に発生した「震度4以上」の地震だけでも41回、「震度3以上」とすると197回も発生しています。
hanaeda0001.png
また、政府の地震調査研究推進本部の発表では、首都直下地震や南海トラフ地震が30年以内に発生する確率は「70%程度」としています。
この確率、皆さんは高いと思われますか?低いと思われますか?
27794668_s.jpg
ちなみに、2016年に発生した熊本地震ですが、発生する確率は「7.6%」とされていました。
つまり、それらの巨大地震は、ほぼ確実に発生すると考えられています。
22951778.png

この様なご時世ですので、マイホームを考えていらっしゃる方も、家づくりでの「地震対策」について興味がある部分なのではないでしょうか。

続きはこちら

2024年5月24日

▶M様邸の上棟・直会を行いました!【木の香りに包まれて暮らす平屋】

先月より、日南市星倉で工事を進めておりましたM様邸が無事上棟し、4月29日の吉日に施主様が直会を開催して下さいました。

IMG_9486.JPGM様邸は、敷地面積約85坪、延床面積33坪程の平屋建て、ご家族3人で暮らすお住まいとなっております。

▶1632706.png省エネ性能は外貼り断熱工法「高気密・高断熱住宅」で宮崎ではトップクラスの「HEAT20 G2」同等の超高性能住宅となっており、こだわりの自然素材を使用しておりますので、1年中快適にお過ごしいただけ、心も体も健康になる住まいです。

続きはこちら

2024年5月18日

▶E様邸の上棟式を行いました!【幼い子供達の健康と成長を大事に考えた木造りの家】

3月より、宮崎市高岡町で工事を進めておりましたE様邸の上棟式を4月の良き日に執り行いました。

e_tei.jpgE様邸は敷地面積約160坪、延床面積約35坪の平屋建てで、省エネ性能は、宮崎ではトップクラスの「HEAT20 G2」以上超高性能住宅となっております。

hanaeda0001.png

雨ばかりが続く梅雨の時期や、猛暑の夏、そして寒さが厳しい冬でも快適にお過ごし頂け、こだわりの自然素材のみを使用しているので、心も身体も健康になる、優しい住まいとなっております。

続きはこちら

2024年5月9日

HOMEへ戻る

一番上へ戻る