九州宮崎で外断熱の木の家、冬暖かく夏涼しい健康住宅を建てる工務店
注文住宅・家造りの参考にモデルハウスにも是非足を運んでください

0120-65-9575
TEL 0985-89-3142
FAX 0985-89-3143

後悔しない家づくりの心得

高気密高断熱住宅と間取りの関係

間取りと性能は関係する!?

家づくりを考えていらっしゃる方にとって、間取りを考えている時間は、理想をカタチにできる一番楽しい時間なのではないかと思います。

23950778.png

ネット情報社会のご時世ではありますが、知識がないと判断できかねる情報もたくさん混ざっているので、悩ましい場面も多々出てくる様です。

1096166_s.jpg

例えば『吹き抜け』についてネットで調べてみると、『吹き抜けは寒い』という情報もあれば『吹き抜けは寒くない』というどちらの情報も出てきます。

一体どっちが本当だと思いますか?(*^-^*)

27030136_s.jpg

この疑問の回答はというと『家の高気密高断熱の性能によって変わってくる』というのが正しい答えとなります。


続きはこちら

2023年10月28日

木の香りの秘密

2133888_s.jpg

木には香りがあると言われてピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんが、私どもが手掛けるお家は自然素材のみの材料で作っていますので、お家に入るとふわっと木の香りを感じる事ができます。森林の中なども散策していると、とても空気が美味しく清々しい気持ちになりますよねぇ(*^-^*)

22009794.png

これは木が発する香り成分の影響によるもので、この木の香り成分のことを総称としてフィトンチッドと呼んでいます。

木の香り成分にもっとも多く含まれているのが、テルペン類と呼ばれる主に植物の精油成分でできた揮発性の成分で、天然の『エッセンシャルオイル』のようなものになります。

23773497_m.jpg

続きはこちら

2023年10月21日

▶社の木々の緑に寄り添うように建つ人に優しい家 H様邸の「構造・断熱」及び「気密試験」の一般公開を行いました!

先日、西都市M様邸の「構造・断熱」及び「気密試験」の一般公開を行いました。

24427003.png

完成してからでは隠れてしまう部分ですので、施主様ご自身の目でしっかりと確認をしていただきながら、断熱や気密の事、そして構造の大切さ耐震性についてご説明をさせていただきました。

hanaline00023.png

気密試験は、気密の数値を測る事により施工精度を確認する事ができます。不良個所があればすぐに対応するため、内装ボードや外壁など何も貼ってない状態で気密値を計測します。

IMG_6351.jpg

「C値」とは気密の精度を表す数値のことで、簡単に言うと「家にどれくらい隙間があるのか」を示したものになります。

数値が低いほど隙間がない家=高気密な家ということになります。

続きはこちら

2023年10月12日

世界に誇れる「宮崎県産杉」

2023年7月に農林水産省から2022年度の木材統計が公表され、そして宮崎県内のスギ素材(丸太)の生産量が32年連続で日本一になりました!

23873626_s.jpg

『32年連続日本一』というのは宮崎県民としてとても誇らしい気持ちになりますね(/*^▽^*)/

なかでも飫肥杉(オビスギ)は、宮崎県日南市付近で育成されている杉で約400年前から飫肥藩にて植林活動が始められたとされている歴史が深い杉です。

2216169_s.jpg

私どもの会社も自然素材にこだわって家づくりをしている事もあり、宮崎県産杉の無垢材を材料として使用しております。今回は宮崎県産杉と他の一般的な杉との違いについてお話したいと思います♪

続きはこちら

2023年10月7日

▶【M様邸の着工及び地鎮祭のお知らせ】~新しい家族との愛と健康をはぐくみ寄り添う平屋~

2021年9月に体感モデルハウスへ初めてお越しいただき、その後打合せを重ねて参りましたM様邸の着工が決まりました。

丸山邸パース図.jpgM様邸は清武町の高台で閑静な場所にあり、御近所に同じくらいの小さなお子様を持つご家庭も多く、子育てをするのにとても過ごしやすい環境の土地となっております。そして敷地面積約95坪、延床面積約34坪の平屋建てで、8月に誕生したばかりのかわいい赤ちゃんとご夫婦の3人のご家族で暮らすお家です。

IMG_7338.jpg

子育てや毎日の家族の生活スタイルを考えて、お施主様と細やかにお打ち合わせを重ねてつくられたこだわりがいっぱい詰まった夢のお家となっております♪

続きはこちら

2023年10月3日

HOMEへ戻る

一番上へ戻る