後悔しない家づくりの心得
世界に誇れる「宮崎県産杉」
2023年7月に農林水産省から2022年度の木材統計が公表され、そして宮崎県内のスギ素材(丸太)の生産量が32年連続で日本一になりました!
![]()
『32年連続日本一』というのは宮崎県民としてとても誇らしい気持ちになりますね(/*^▽^*)/
なかでも飫肥杉(オビスギ)は、宮崎県日南市付近で育成されている杉で約400年前から飫肥藩にて植林活動が始められたとされている歴史が深い杉です。
私どもの会社も自然素材にこだわって家づくりをしている事もあり、宮崎県産杉の無垢材を材料として使用しております。今回は宮崎県産杉と他の一般的な杉との違いについてお話したいと思います♪
2023年10月7日
▶【M様邸の着工及び地鎮祭のお知らせ】~新しい家族との愛と健康をはぐくみ寄り添う平屋~
2021年9月に体感モデルハウスへ初めてお越しいただき、その後打合せを重ねて参りましたM様邸の着工が決まりました。
M様邸は清武町の高台で閑静な場所にあり、御近所に同じくらいの小さなお子様を持つご家庭も多く、子育てをするのにとても過ごしやすい環境の土地となっております。そして敷地面積約95坪、延床面積約34坪の平屋建てで、8月に誕生したばかりのかわいい赤ちゃんとご夫婦の3人のご家族で暮らすお家です。
子育てや毎日の家族の生活スタイルを考えて、お施主様と細やかにお打ち合わせを重ねてつくられたこだわりがいっぱい詰まった夢のお家となっております♪
2023年10月3日
セカンドライフを充実させる住まい
最近、セカンドライフでの家づくりをお考えという事で私どもの会社へのご相談やお問合せが増えています。
お子さまが小さい時に一度、家を建てられた方もいらっしゃれば、お子様の手が離れたのを機会にやっと家づくりをお考えの方もいらっしゃいます。今回はセカンドライフでの住まいづくりを考えた時、どういったポイントに注意すべきかをお話したいと思います。
![]()
住まい全体で考える
今までは体の自由が効く年齢でしたが、セカンドライフの家づくりは若い頃の家づくりとは違い、先々の将来を見据えて考えていく事になります。
![]()
段差をなくす
室内での移動や動線に沿ったスペースを確保する
部屋と部屋との温度差をなくす
手すりを設置する(下地を入れておく)
滑りにくい床材にする
明暗差を少なくし全体が明るく感じる様にする
![]()
2023年9月30日
▶【新築完成内覧会】無事終了いたしました!西都市/いにしえの里に建つご両親への想いがカタチになった家
9月17日、西都市におきまして、施主様のご厚意により完成内覧会を開催させて頂きました。快くご快諾いただきました施主様、そして御来場頂きました皆様には心より感謝申し上げます。
![]()
清々しい秋の気配が感じられる季節になりましたが、お昼間はまだまだ気温も高く、まさに『内覧会日和』となりました。
ご来場いただくのが初めてのお客様がほとんどですが、自然素材に興味があったり、好きな方がいらっしゃるという事もあり、お客様は玄関をあけてすぐに木材自体が本来持っている『天然の木の香り』に驚いてくださいます。
![]()
自然素材にこだわったお家づくりをしている事をご説明すると「家に帰ってこの木の香りがするとリラックスできて癒されますね」と心地良さを実感していただけたご様子でした。
2023年9月22日
工務店だからこそ出来る事があると考えています
皆さんはどんなマイホームが建てたいですか?
御結婚や妊娠、そして出産など、人生での転換期にマイホームをと考えるお客様が多い様に思います。
今やたくさんの情報があふれるネット社会ですので施工事例の画像を見ては、ああしたい、こうしたいと想像している時間は楽しかったりしますよね(*^-^*)✨
2023年9月9日