九州宮崎で外断熱の木の家、冬暖かく夏涼しい健康住宅を建てる工務店
注文住宅・家造りの参考にモデルハウスにも是非足を運んでください

0120-65-9575
TEL 0985-89-3142
FAX 0985-89-3143

後悔しない家づくりの心得

家事室とは?メリットや注意点をご紹介します!

「家事の効率を上げたい」
このようにお考えの方は多いでしょう。
そんな方におすすめなのが「家事室」です。
この記事では、家事室のメリットと注意点をご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

23847270_s.JPG

□家事室とは?メリットも解説します!

そもそも家事室とは何なのでしょうか。
これは、衣服を洗濯したり、干したり、畳んだりする作業を行う場所として表現されることが多く、ユーティリティルームとも呼ばれます。

家事室のメリットとして挙げられるのが、作業効率が大幅にアップすること。
洗濯に関する作業を一ヶ所で行え、いちいち移動する必要がありません。

さらに他の家事とも連動できれば、動線が楽になります。
リビングや和室で部屋干しすると、衣服からのホコリで室内が汚れてしまうことがあります。

しかし、家事室があることによって、ホコリが落ちる範囲が限定され、掃除の負担も小さくなるのです。
リビングで洗濯物が目に入らなければ、生活感も減らせるのでより快適な空間に仕上げられるでしょう。

□家事室を作る際の注意点をご紹介!

ここまで家事室のメリットをご紹介してきましたが、良いことばかりではありません。
いくつか注意しなければならないことがあります。

まずは建物面積が大きくなることです。
家事室を作るということは部屋を1つ追加するということです。
そのため、一室分だけ建設面積が大きくなります。
特に平屋の場合であれば、敷地に余裕がないと建築可能な面積をオーバーしてしまう可能性があります。

また、LDKなど他の部屋を削らなくてはならないかもしれません。
建設面積の増加に伴って、建物にかかる金額も上がるので、予算との兼ね合いを考えて家づくりを進めていってくださいね。

次は作ってはみたものの、実際にはあまり利用しないことです。
「収納スペースとして利用している」「実際はあまり使っていない」
このように家事室を作った方の話を聞いていると、本来の使い道から外れていたり、そもそも使っていなかったりする方が多いです。

家事室が人気であっても必ずしもそれが自分たちの生活に必要かどうかはわかりません。
家族のライフスタイルを考慮して導入するかどうかを決めると良いでしょう。

23408959_s.jpg

□まとめ

家事室のメリットや注意点を解説しました。
家事室は家事動線を効率化してくれますが、それだけではなく趣味の部屋としても利用でき、幅広い使い方に対応しています。
部屋の配置やバランスを考えて、導入を検討してくださいね。

2022年5月6日

調湿効果の高い木材とは?をご紹介します!

「ジメジメした時期でも快適な暮らしを送りたい」
「調湿効果があると言われている木材とは?」
このようにお考えの方は多いでしょう。
雨が多い梅雨の時期でも、暮らしやすい生活を実現したいですよね。
そこでこの記事では、調湿効果のある木材をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

23347791_s.jpg

□無垢材は湿気に強いです!

基本的に、調湿効果の高い木材と言われているのは「無垢材」です。
これは天然木から取り出した木を一枚の板に加工した自然素材のことをいいます。
そして、同じ天然木でも「自然乾燥」の木材方が香りも豊かで調湿効果は高いといわれています。
構造材や内装材としてよく使用され、近年では無垢材を床に使用した無垢フローリングが高い人気を誇っています。

無垢材は天然の木であり、呼吸を絶えず続けています。
これによって、室内の湿度が高ければ湿気を吸収して、逆に湿度が低いと湿気を放出します。
このメカニズムで室内の湿度を調節しているのです。

自動で室内の湿度を調節してくれるため、結露が起こりにくくなりシロアリ発生の抑止にも効果的です。
その結果、住まいの耐久性が向上するのです。
シロアリだけではなく、カビやダニの発生も防止できるため、健康被害のリスクも抑えられます。

ただ、無垢材でもウレタンなどの塗装やワックスを塗布してしまうと、表面に膜を貼ってしまう事になりますので、調湿効果も落ちますし、肌触りや木の香りであるアロマ効果も楽しむことは出来なくなりますので、使用場所によって変える事も大事だと思います。

無垢材を住まいに取り入れることで、快適な生活が実現できるでしょう。

23462956_s.jpg

□まとめ

自然素材を積極的に取り入れた家づくりをお考えの方は、色々な樹種についても調べてみてくださいね。
当社では自然素材を取り入れるだけではなく、耐震性能や暮らしやすさにもこだわった家づくりをしておりますので、ぜひご相談ください。

2022年5月2日

宅配ボックスのメリットとは?種類もご紹介します!

近年、宅配は多くの方に利用されており、私たちの生活を大変便利にしてくれています。
しかし、家を空けている時に受け取ることができず、再配達の手続きで受け取る側も配達する側も手を煩わせることが増えています。
そこで、普及しているのが宅配ボックスです。
今回は宅配ボックスのメリットと、種類について紹介します。

m038.jpg

□宅配ボックスのメリットとは?

まずはなんといっても、不在時に荷物を受け取れることです。
宅配ボックスがなければ、不在票にしたがって所定の手続きをする必要があります。
共働きのご家庭や、ネットショッピングを頻繁に利用する方におすすめです。

次に、設置スタイルやサイズを選べることです。
住宅の種類や周辺環境によって、工事ができなかったり、サイズが合わなかったりすることがあるかもしれません。
しかし、宅配ボックスはいろんな種類があるため、住宅に合ったものを選べます。

そして、電気工事が不要なことも挙げられますね。
宅配ボックスの中には、電気工事をしないで設置できるものがあります。
後付けを検討されている方には、家を傷つけずに設置できるため、非常に嬉しいポイントになるでしょう。

□宅配ボックスの種類について

ここでは、宅配ボックスの種類を3つ紹介します。

1つ目は、備え付けタイプです。
これは、マンションや新築の物件に設置してあることが多く、操作が簡単なのが特徴です。
トラブルが発生しづらく、頑丈な作りになっています。
しかし、かなり高価な物であるため、設置場所が限られてくることがあります。

2つ目は、工事設置タイプです。
これは、戸建ての家で使われることが多いです。
家に後付けでき、比較的安いというメリットがあります。
頑丈な作りになっているため、屋外でも安心して利用できるでしょう。

また、押印機能がついているものもあり、シャチハタをセットするだけで受領印に捺印までできます。

ただし、集合住宅や賃貸にお住まいの方は設置できない可能性があるので、気をつけましょう。

3つ目は、簡易設置タイプです。

工事が不要で、簡単に設置できるのが特徴であり、賃貸や集合住宅にお住まいの方におすすめのタイプです。
しかし、防犯性が劣っている商品もあるため、防犯性の高い商品を見極めて選ぶようにしましょう。

m040.jpg

□まとめ

今回は宅配ボックスのメリットと、種類について紹介しました。
宅配ボックスのメリットとは、不在時に荷物を受け取れること、設置スタイルやサイズを選べることなどです。
宅配ボックスの種類は、備え付けのものと、工事設置が必要なもの、簡易設置のものの3種類です。
ぜひ導入を検討してみてください。

2022年4月28日

高窓に映る青空がどこからでも楽しめ、家族がいつまでも「健康で仲良く暮らせる」高気密・高断熱の家、K様邸の「構造・断熱」及び「気密試験」の一般公開を行いました!

IMG_0831.JPG

先月よりお知らせしておりました、宮崎市K様邸の「気密試験」一般公開を行いました。
今回、たくさんのお申込みを頂きましたので、コロナが増えてきている事もあり2回に分けての開催となりました。一部のお客様には時間の変更などご承諾頂きましてありがとうございました。

完成してからでは隠れてしまう部分ですので、施主様ご自身の目でしっかりと確認をしていただきながら、断熱材気密性の事、そして構造の大切さについてご説明をさせていただきました。
一般公開の場では、一年中快適な理由や「構造・工法」「断熱材の性能」「気密」の大切さ、「耐震」についてなどイズムのこだわりについて、皆様の貴重なお時間を頂戴しお話させていただきました。

IMG_0844.JPG

気密試験は、施工精度を測る事により不良個所を見つける目的もありますので、内装ボードや外壁など何も貼ってない状態で気密値を計測いたします。

 ※社内基準はC値0.3以下 

C値」とは気密の精度を表す数値のことで、簡単に言うと「家にどれくらい隙間があるのか」を示した数値になります。
数値が低いほど隙間がない家=高気密な家ということになります。

結果は、今回も社内基準値を大きく下回るとても良い数値でした。これも大工さんの頑張りと意識の高さです。施主様にも大変喜んでいただけ、ホッと一安心です。

IMG_8302.JPG

試験終了後には、恒例の「玄関ドア開けチャレンジ」をしていただきました。

室内を減圧しているため外気圧に押され玄関ドアが普段より重たく、小学生の息子さんが両手でおもいっきり押すのですがなかなか扉は開かず…お父さんからは、鍵が閉まってるんじゃない?!?!と声がかかり鍵を確認する場面も!?(笑)それくらい気密がしっかりとしている事を体感していただく事が出来ました(^^)

0133.jpg

これから室内の造作工事に入ります。施主様との細かい打合せを重ね、大満足して頂ける家を目指しますので、完成まで今しばらくお待ちください!

2022年4月25日

注文住宅をお考えの方へ!収納のアイデアをご紹介します!

「たくさん物が入る便利な収納が欲しい」
このようにお考えの方は多いでしょう。
物がいつの間にか増えていき、収納スペースがなくなるので気付いたら家の中が散らかってしまいますよね。
今回は、注文住宅を設計する際に意識したいことと収納のアイデアをご紹介します。
註文住宅をお考えの方はぜひ参考にしてみてください。

22713519_s.jpg

□収納を設計する際に意識したいことを紹介します!

1つ目は、収納場所を生活動線や家事動線に合う位置にすることです。
生活動線や家事動線を考慮した場所に収納を置くことによって、無駄な動きを省けます。
例えば、洗濯をする過程には、洗濯をする、干す、畳むという流れがあります。
洗濯する場所の近くに干す場所を設置し、クローゼットや洗濯物を畳む場所をまとめておくと無駄な動きを減らせるので、効率良く家事を進められます。

2つ目は、収納する物の総量に適したスペースと余剰分を確保することです。
ただ物を収納することだけを考えるのではなく、収納方法を工夫すると余裕のある空間を見せられます。
そのためには、収納する物の総量に適したスペースより大きさに少し余裕を持って場所を確保する必要があります。

□収納のアイデアをご紹介!

1つ目は、キッチンにパントリーをつけることです。
パントリーとは食品保存庫のことです。
調味料や根菜類、乾物、お米など様々な食品を収納できます。
これらのものを見えないところに収納できるのでキッチン周りを綺麗に保てますし、すぐに取り出して使える便利さも兼ね備えています。

パントリーをつける際は、長方形のような形にして、浅い棚をつけるのがおすすめです。
浅い棚にすることで、食品を奥の方に収納したまま賞味期限が切れるのを防げます。
また、棚の高さを腰から目の高さにすると物が撮りやすくなり、家事も楽にできますよ。

2つ目は、和室にウォークインクローゼットを設けることです。
簡単に言うと、和風の家には納戸がありますが、それを和室から直接入れるようにしたものです。
見た目は一般的な押し入れですが、引き戸を開けると中に入れるので座布団や来客用の布団など何でも収納できるのでおすすめです。

22239802_s.JPG

□まとめ

今回は、注文住宅を設計する際に意識したいことと収納のアイデアをご紹介しました。
収納場所や収納スペースを工夫するだけで過ごしやすさが変わります。
ぜひこの記事を参考にして、物を片付けやすい家を設計してくださいね。
注文住宅をお考えの方は、当社までお気軽にお問い合わせください。

2022年4月20日

HOMEへ戻る

一番上へ戻る