スタッフ日記
今年もお世話になりました。#ご縁に感謝
体感モデルハウスやイベント等へ足を運んで下さいましたお客様、
WebサイトやInstagramをご覧いただいた皆様、
資料請求や、たくさんのイイネ!嬉しいコメントを下さった皆様
一年間本当にありがとうございました。
多くのお客様とのご縁をいただけた事に心より感謝申し上げます。
来年も家づくりをお考えのお客様へイズムの家の良さや、
お役立ちの情報など発信していきたいと思っておりますので、
2022年も引き続きよろしくお願いいたします。
2021年12月29日
年末年始のご挨拶
2021年も残すところあと数日となりました。
目まぐるしい変化の日々ではありましたが、多くのお客様とお会いし、良いご縁をたくさん頂きましたこと心より感謝申し上げます。
来年も、お客様とのご縁を大切に皆様の家づくりのお手伝いができるようスタッフ一丸となり
より一層尽力してまいりますので、今後とも設計工房イズムをどうぞ宜しくお願い致します。
時節柄、ご多忙のことと存じますが、くれぐれもお身体には気を付けて良いお年をお迎えくださいませ。
尚、年末年始の休業期間は下記の通りです。
【年末年始休業期間:2021年12月30日(木)~ 2021年1月4日(火)】
新年は1月5日(水)より営業開始となります。
°+°。°資料請求はこちらをクリック。°+°。
2021年12月29日
高気密・高断熱の超高性能住宅。お客様の一年点検へ行ってまいりました!
12月は、一年点検が「田野町」、「宮崎市」、「野尻町」、「北郷町」と4件あり、お久しぶりにお客様にお会いしてまいりました。
皆さん、とても綺麗にされていて家を大事にしてくださっているのが伝わりとても嬉しく思いました。
ご家族が増えていらっしゃたり(双子ちゃんが産まれて6人家族になっていたのにはビックリ!)
お子様が小学生に進学されていたり、ご家族の成長も一緒に感じる事ができました。
何事もなく、ご家族仲良く快適に、皆さま楽しんで暮らしていらっしゃいましたので安心いたしました。
お引渡しをしてから一年が経ち、四季を迎えての住み心地をお聞きすると、
「夏涼しく冬暖かいので本当に一年中快適です♪」皆さま口を揃えておっしゃってくれました。
小さなお子様がいらっしゃるご家庭は、
「真冬でも家の中が暖かいので、子供は肌着で走り回り外の寒さがまったく分からなくなるくらいです!外に出て寒さにビックリして上着を取りに戻ることがよくあります(笑)」
「イズムの家に住み始めてからは風邪を引く事、風邪をもらってくる事が無くなり幼稚園や学校を休む事がなくなりました!」
と暮らし始めてからの出来事を聞かせてくださいました。
イズムの家は、木と塗り壁の調湿効果で一年を通して湿度は50%前後、室温も20度以上ありますので肌も喉も乾燥しません。加えて、幻の漆喰がマイナスイオンや各種ミネラル物質を発散することで副交感神経を刺激し、リラックス効果を得られます。木のいい香りにも癒され自己免疫力を高めてくれますので健康にも繋がります!!
年内最後の点検に伺った12月27日は、予報最低気温-2℃・最高気温8℃。と全国的に寒波が到来した朝でした。
お客様のお宅へ向かう道中には少し雪が残っており西風も吹いていたので外はとても寒かったのですが…
出迎えてくれたご主人は、半袖&裸足姿でした!!!
私共もさすがにビックリしました~(゚д゚)!
半袖姿のご主人に、夏と冬の部屋着の違いは何ですか?!とお尋ねすると…
「長ズボン or 短パン の違いですかね?」との返事に、皆で大笑いでした!家の中が快適という証拠ですね。ご主人、ありがとうございました。
家は「完成してからが本当のおつきあいの始まり」と私共は考えております。
木の家に経年変化は付きものですし、年数を重ねるごとに味わいが増し愛着が湧いてくる家になっております。
気になる事、改善したい事などございましたら、何でもご相談下さい。
皆さま、これからも長いお付き合いをどうぞよろしくお願い致します。
~ お土産など お心遣い頂きまして本当にありがとうございました。 ~
2021年12月28日
集成材と無垢材の特徴は?徹底比較します!
「集成材と無垢材の違いがわからない」
「それぞれを比較したい」
このようにお思いの方は多いでしょう。
たしかに、両方とも木材であるため違いが分かりづらいですよね。
そこでこの記事では集成材と無垢材の違いとそれぞれの特徴をご紹介します。
この記事を家づくりの参考にしていただければ幸いです。
□集成材と無垢材の違いとは?
集成材とは、ノコギリなどを用いて切った木の板を乾燥させてから接着剤で接合した木材のことです。
もともとはドイツで生まれたのですが、最近は日本の家屋にも多く使用されています。
加工がしやすく、大工さんの腕によってクオリティに差が出ない点が特徴です。
一方で無垢材とは、天然の木をそのまま使った木材のことです。
伐採した木を柱や梁の形に整えて利用されています。
□それぞれのメリットをご紹介します!
ではこれらのメリットをそれぞれご紹介します。
集成材のメリットとして代表的なのが「反りが出にくいこと」です。
集成材は強度やしなやかさの異なる木材を重ねて加工しています。
そのため、強度が均等で無垢材と比較して変形しにくいです。
ただ、複数の木材を接着剤で繋ぎ合わせているので接着剤が劣化してしまうとそれに伴って集成材の強度も低下することを注意しましょう。
また、接着剤には人体に有害な物質が含まれていることもあり、シックハウス症候群の原因になってしまう恐れもあります。
一方、無垢材の特徴として代表的なのが調湿作用がある点です。
調湿作用とは室内の湿気を調節する機能のことで、空間を快適に保ってくれます。
室内がジメジメしていれば湿気を吸い取り、乾燥していれば湿気を放出します。
無垢材が室内の湿気調節を担ってくれるためいつでも快適な空間になります。
また、経年変化を楽しめる点でも無垢材は魅力的です。
天然の木ならではの質感を楽しみつつ、長年愛用することで全体的に飴色になっていき、あじが出てきます。
人体に有害な化学物質が含まれていない点も大きなメリットです。
「いつまでも健康で快適な生活を送りたい」
そのようにお考えの方は無垢材を使った家づくりをしてみてはいかがでしょうか。
□まとめ
今回は集成材と無垢材の比較と、それぞれの特徴について解説しました。
それぞれには違った魅力があるということをお分かりいただけたと思います。
当社では今回ご紹介した無垢材をはじめとした自然素材での家づくりに力を入れております。
自然の温もりを感じたい、そんな方はぜひ当社にご相談ください。
2021年12月28日
長持ちする家にするためにはどのような構造が良い?
「どうすれば長持ちする家にできるのかわからない」
このようなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
せっかくマイホームを建てるのなら、いつまでも快適に暮らせる構造にしたいですよね。
そこでこの記事では長持ちしない家の特徴と長持ちさせるためのポイントをご紹介します。
□長持ちしない家の特徴には何がある?
長持ちしない家の特徴は以下の3つです。
・立地条件が悪い
・隣の家と距離が近い
・床下に入れない
1つ目の特徴は立地条件が悪いことです。
家を長持ちさせようと、建物そのものに注目してしまいがちですが、そもそもその建物がどこに建っているのかというのも非常に重要なポイントです。
実際、熊本地震が起こった際には、立地が悪い場所では耐震性が高いものも含めた建物の倒壊が相次いだそうです。
そのため、建物の構造だけではなく地盤も災害に強いかどうか判断する必要があります。
2つ目の特徴は隣の家と距離が近いことです。
隣の家と間隔が近いと、建物のメンテナンスが難しくなります。
「外壁の塗装が剥がれてきたから、塗装でメンテナンスしたい」
こう思っても隣との距離が近いと、足場を十分に組めず高所での修繕が困難です。
3つ目は床下に入れないことです。
長期間同じ住まいで生活していると、配管での水漏れのような水関係のトラブルに巻き込まれる可能性もあるでしょう。
その際に、住まいの床下に潜って修理する必要があります。
しかし、床下に簡単に入れないと、このメンテナンスができません。
この状態を放置しているとシロアリ被害にも発展してしまいます。
□家を長持ちさせるためにはどうすれば良い?
ここまで、長持ちしない家の特徴をご紹介しました。
では逆に、家を長持ちさせるにはどうすれば良いのでしょうか。
意識したいのは「災害に強くすること」と「メンテナンスがしやすいこと」の2つです。
当然ですが、住まいを災害に強くできれば長持ちさせられます。
災害に弱いと外壁などがひび割れし、寿命が縮んでしまうからです。
また、先ほども申し上げたように、メンテナンスがしづらいと住まいがどんどん劣化してしまいます。
外壁や屋根の塗装、床下の配管メンテナンスがしやすいような構造が良いでしょう。
□まとめ
長持ちしない家の特徴と長持ちさせるための条件をご紹介しました。
今回ご紹介したようなポイントを参考にして、長持ちする家を立ててくださいね。
また、当社では家づくりに関するお問い合わせを受け付けていますので、ぜひご相談ください。
2021年12月24日