後悔しない家づくりの心得
住みやすい家の特徴とは?注文住宅をご検討中の方へ!
住みやすい家とはどんな家でしょうか。
特徴は1つではありません。
本記事では、住みやすい注文住宅の特徴をご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
□住みやすい注文住宅の特徴をご紹介!
住みやすい注文住宅にするための条件を3つご紹介します。
*断熱・気密性能
住みやすい家の条件の1つ目は、断熱性能と気密性能の確保です。
夏場の暑さや冬場の寒さを感じる室内環境では、快適な暮らしは期待できません。
エアコンや暖房を使えば解決できるとお考えの方もいらっしゃると思いますが、断熱性能や気密性能が低いと快適な室内空間を維持するために光熱費が高額になってしまいます。
断熱性能や気密性能を確保することで、お得な光熱費で快適に生活できます。
*間取り
間取りは、暮らしやすさに大きく影響しますが、家族構成やライフスタイルによって、ご家庭ごとに快適な間取りが異なります。
そのため、工務店の方にライフスタイルや希望をしっかり伝えてどんな間取りにするか話し合う必要があります。
部屋の数や配置といった大枠の部分から、収納の大きさや位置、扉の位置などの細かな部分までこだわってオーダーしましょう。
*家事・生活動線
動線とは、日常生活において人が住宅内を移動する経路のことを言います。
家族の朝の支度や帰宅から就寝までの生活動線や、掃除や洗濯時に使用する家事動線に問題や不便な部分があると、小さなストレスが積み重なってしまいます。
動線を考えるのが難しい場合は、工務店やハウスメーカーの方からアドバイスをもらうと良いでしょう。
□まとめ
今回は、住みやすい家の特徴をご紹介しました。
本記事が注文住宅をお考えの皆さんの参考になれば幸いです。
注文住宅をお考えの方は当社までお気軽にお問い合わせください。
2021年10月15日
注文住宅の収納はどのくらい必要?注文住宅をお考えの方必見です!
注文住宅を設計する際には、部屋数や間取りだけでなく、収納スペースについても考える必要があります。
ただ、「収納スペースっていったいどれくらい必要なの」と思われる方も多いでしょう。
そこで今回は、収納スペースをどのくらい確保すれば良いのか解説します。
注文住宅をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
□注文住宅の収納スペースはどのくらい必要なの?
注文住宅で理想とされている収納率は12〜15%と言われています。
ここで「収納率って何」と疑問に思われる方もいらっしゃるでしょう。
収納率とは、住宅の総床面積に対する収納部分の面積の比率のことを言います。
ただし、収納率は押し入れやクローゼットのような高さがあるスペースが該当し、キッチンや洗面化粧台の収納などは含まれません。
したがって、住宅の総床面積に対して12〜15%ほどの面積分は収納スペースに利用することをおすすめします。
では、どの部屋にどのくらい収納スペースを確保したら良いのでしょうか。
続いて、部屋ごとに必要な収納をご紹介します。
□必要な収納量を部屋ごとにご紹介!
リビング、ダイニング、キッチン、玄関、洗面脱衣所、トイレの6か所についてご紹介します。
リビングでは、大きな物よりも書類やパソコンなどの細々とした物がありがちです。
したがって、細々とした物を収納しやすいような収納棚などを設置すると良いでしょう。
リビングの収納として利用が多いのが、テレビ台を兼ねた収納や魅せるための飾り棚、パソコンなどを置くためのカウンターです。
ダイニングでは、調味料などをしまえるような収納があれば十分なので、収納率に該当するほどの収納はなくても問題ありません。
ダイニングはリビングと一体になっている住宅も多いため、リビングだけでは足りない分の収納をダイニング空間に作るのも良いでしょう。
ダイニングテーブルのそばにカウンターや小物入れ収納があるのもおすすめです。
キッチンでは、大きく分けて次の3つの物を収納する必要があります。
・食器やキッチン用品
・食材
・ゴミ
食材やキッチン用品等のストックが考えられる場合は、パントリーを設置すると良いでしょう。
パントリーは、0.25帖程度の扉付き収納で十分な人もいれば、2帖くらいほしい人もいるので、家族の人数などを考えてどのくらいの広さが必要か検討しましょう。
玄関は、靴や傘だけでなく、子供の外遊び用具やアウトドア用品の収納も考えられます。
子供の外遊び用具やアウトドア用品の購入が考えられる場合は、広めに設計することをおすすめします。
洗面脱衣所は、タオルや歯ブラシ、下着、化粧品、ドライヤーなどの多くの細々としたアイテムを収納する必要があります。
したがって、作り付けの収納を作らない予定の方でも、収納アイテムを後置きできるスペースは必ず確保しておきましょう。
たとえば、タオルや下着などをしまう空間は、0.25帖ほどの収納スペースがあると良いでしょう。
また、洗剤などは洗濯機横にニッチをつけて置く方法も人気です。
トイレにもトイレットペーパーの予備や掃除用品を収納できるスペースがあると嬉しいですよね。
広めにトイレをつくる場合は置き型を、通常サイズのトイレの場合は埋め込み型の収納をおすすめします。
□まとめ
本記事では、収納スペースをどのくらい確保すれば良いのか解説しました。
当社はお客様に満足いただける住まいづくりをサポートしますので、ご不明点等ございましたらご連絡ください。
2021年10月11日
<一年点検>木と塗り壁の高気密・高断熱の超高性能住宅。3世代が仲良く健康で快適に暮らす宮崎市H様邸へお邪魔してきました!
先日、宮崎市H様邸の「一年点検」へお伺いしてまいりました。
連日雨が続いておりましたので、久しぶりの秋晴れの空と澄んだ空気がとても気持ちよく爽快な気持ちでH様邸へ向かいました!
お宅にお邪魔させていただき、すぐに床を見るととても綺麗でしたので、まめにお掃除して下さっていますね!とお声がけすると「1週間に一・二度、手で床拭きをしています。」と答えが返ってきたのでビックリしました。「これも運動ですよ!」と笑顔で答えてくださるH様。膝をついての床拭きは大変です。大切にしてくださっているのが伝わり、とても嬉しく思いました。ありがとうございます。
お引渡しをしてから一年が過ぎ、四季を迎えての住み心地をお聞きすると、「夏涼しく冬暖かくて本当に気持ちよく過ごしています!」「床や室内が湿度でベタベタしないのでいやな感じがまったくないです!」「お祖母ちゃんが家に一人になる時でも、部屋の中が涼しいので熱中症などの心配がなく安心して出かける事ができます!」と満面の笑みでお話してくださいました。
2021年10月4日
老後でも健康で快適に暮らせ、車椅子での生活も考慮した自然素材で造る平屋の家O様邸の「構造・断熱」及び「気密試験」の一般公開を行います!
宮崎市で工事を進めておりますO様邸の断熱・気密工事が完了し、社内検査の一環である
「気密試験」を行います。
家造りを検討されておられる方の参考にして頂きたく、気密試験の一般公開とさせて頂いております。
皆さんは、「外壁」や「内壁」が張られる前の家をご覧になられた事はありますでしょうか?
どんな材料を使ってどんなふうに家が造られていくのかをご存じでしょうか?
間取り、住設機器など見える部分は細かく調べますが、「断熱」「気密」「耐震」など構造や性能など見えない部分の事はご存じない方が多いのではないでしょうか。
夏に暑い思いをしたくないし、冬に寒い思いもしたくないですよね?
それには「断熱・気密」の性能で違ってきます。
地震の時、ご家族が家の中に安心して居られ、また財産保護のためには、「耐震」の性能が大事になります。
完成してからでは隠れてしまう部分ですので、今しか見ることができませんし、非常に大事なところです。
ご自身の目で見て確認し、家造りで後悔しない為にも是非ご参加いただき、構造や性能にも目を向けていただければと思っております。
O様邸は、敷地面積130坪、延床面積32坪の平屋建てとなっており、玄関スロープや手すり、車椅子の通路の確保などご高齢の方でも安心して暮らせる事を重要視したバリアフリー対応のお家になっております。
また、熊本大地震のような災害時でも、大事な家族の生命を守れるよう耐震等級3以上の「長期優良認定住宅」を取得しており、省エネ性能も外貼り断熱工法の「高気密・高断熱住宅」で宮崎ではトップクラスの「HEAT20 G2」同等の超高性能住宅となっております。
2021年9月30日
【上棟式を行いました!】老後でも健康で快適に暮らせ、車椅子での生活も考慮した自然素材で造る平屋の家。
先月より工事を進めておりました、宮崎市O様邸の上棟式を行いました!
O様邸は、敷地面積約130坪、延床面積32坪の平屋建てとなっており、玄関アプローチのスロープや手すり、室内での車椅子の通路の確保など、ご高齢の方でも「安心」、「安全」に暮らして頂ける事を重要視したバリアフリー対応のお家になっております。
また、熊本や東北の大地震のような災害時でも、大事な家族の生命を守れるよう耐震等級3以上、省エネ性能4以上の「長期優良認定住宅」となっております。
外貼り断熱工法の「高気密・高断熱住宅」で宮崎ではトップクラスの「HEAT20 G2」同等の超高性能住宅となっております。
2021年9月24日