後悔しない家づくりの心得
▶【新築完成内覧会】無事終了いたしました!宮崎市高岡町 幼い子供たちの健康と成長を大切に考えた木造りの家
先月9月22日、宮崎市におきまして、施主様のご厚意により完成内覧会を開催させていただきました。
快くご快諾いただきました施主様、そして御来場頂きました皆様には心より感謝申し上げます。
当日は、バケツをひっくり返すような大雨が降り、湿度が高く、なんとも不快指数の高い日でしたが、当日はある意味、自然素材がもつ本来の力をより実感できる、まさに『内覧会日和』となりました。
今回のお家は、延床面積約34坪の平屋で、和室や今後2部屋に区切れる10畳程の子供部屋や寝室、ランドリールームもありましたが、リビングにあるクーラー1台で部屋全体が涼しくとてもカラっと快適な空間になりました。
私どものつくる「イズムの家」は体感するのが一番早いと思っております。
ですので外が大雨で湿気が多い日は私共にとっては、家づくりの材料やつくり方によって、どれだけ快適になるか理解していただけるチャンスでもありました(*^-^*)
自然素材地震が呼吸するするため、『本物の木』と全内壁に使用している漆喰が湿気を吸着してくれます。
ですので湿度が多い雨の日は、家全体が除湿器の役割を果たしてくれて、室内中が自然なカラっとした空間となります。
家の性能や素材にこだわるだけで、こんなに空間内が快適になるんだと、お客様も驚かれたご様子でした。
2024年10月12日
▶【A様邸の着工及び地鎮祭のお知らせ】~霧島の麓で穏やかに暮らす木の平屋~
A様ご家族と初めてお会いしましたのは2023年の9月に自然素材の家にご興味を持たれ、体感モデルハウスに来ていただいたのが最初のご縁でございました。
色々な会社さんを巡っていた所、自然素材でつくる超高性能な木の住まいをつくっている私共の会社を気に入っていただけたご様子でございました。
その後丁寧にお打ち合わせを重ねて参り、着工日が決定いたしまして、先日2024年9月に無事地鎮祭が執り行われました。
A様邸は小林市の霧島連山が見渡せる高台にあり、静かでとても環境の良い立地にございます。
高台にあるため心地よい風が吹き日当たりも良く建物は、延床面積約27坪の平屋建てとなっております。
2024年9月28日
▶大切な家族を守る家づくり M様邸の「構造および断熱」そして「気密試験」の一般公開を行います
▶【新築完成内覧会】無事終了いたしました!日南市星倉 「木の香りに包まれて暮らす平屋」
家族3人でこれから末永く穏やかに暮らすための平屋
今回は日南市星倉町におきまして、9月1日(日)限定で完成内覧会を開催させていただきました。
場所を提供していただきました施主様、ご来場頂きました皆様、心より感謝申し上げます。
宮崎県は久しぶりに大きな台風が襲来し、数年ぶりの大きな台風との事で見学会が開催できるのか危ぶまれていたのですが、見学会当日はカラっとした快晴でまさに『見学会日和』となりました。
当日は9月に入ったといえども、まだまだ夏の暑さが残るムシムシとした天気ですので、その湿度の高さとそとの気温を外で感じたまま、私共のつくる「木の家」をご覧いただけるのでより木の家の効果を実感していただけた様でした(*^-^*)
お客様の声
『このクーラー1台だけで家全体が涼しくなっているのが不思議』
『温度自体は27度程なのに、ひんやり涼しくて、快適なのはなぜ?』
『木の香りに思わず深呼吸してしまいました』
『接着剤のような化学的な香りを新築の香りだと思っていた。。
この木の香りが本来の新築の香りなんですね』
『セカンドライフで過ごすのにとっても気持ちが良さそうで素敵』
2024年9月21日