九州宮崎で外断熱の木の家、冬暖かく夏涼しい健康住宅を建てる工務店
注文住宅・家造りの参考にモデルハウスにも是非足を運んでください

0120-65-9575
TEL 0985-89-3142
FAX 0985-89-3143

後悔しない家づくりの心得

花粉症は、住まいの造り方でも変わってきます!!

寒さも少しづつ和み、暖かい春がやってきましたね❀

2869668_s.jpg

春の天敵といえば「花粉」。普段花粉症に悩まされている方は、せめて住宅の中では快適に過ごしたい所です。

「室内なら大丈夫」と対策しないままでいると、咳が止まらない、よく眠れない、という症状が起きてしまいます。

いらすとや‗ライン‗水玉_ピンク.png

春の季節は、気温の上昇に伴い湿度も上がっていく地域が多く、カビが増殖しやすい季節となりますので、放っておくと感染症やアレルギーなどを起こしてしまう恐れがあります。

そういった面からみても、やはり何かしらしっかり対策をしておきたいところではないでしょうか。

いらすとや‗ライン‗水玉_ピンク.png

続きはこちら

2023年4月29日

良い土地の条件【その土地固有の条件】を考えてみよう

25042259_s.jpg

家づくりにおいて、同時に考えなければならないものが『土地』です。

土地には様々な条件があり、文字通り千差万別と言われます。その中で良い土地、つまり条件が良いとされる土地を見つけるためには、『良い土地』といわれているポイントと、それを探す手段をしっかり把握する事で、土地を見る視野が広がってきますよ。

25182047_s.jpg

良い土地といわれるチェックするポイントとはどこだろうという事にについて大きく分けてご紹介してみました♪

良い土地の条件【社会的条件】を考えてみよう ←見てない方はクリックしてこちらもご覧ください♪

良い土地の条件【自然的条件】を考えてみよう 見てない方はクリックしてこちらもご覧ください♪

b_simple_8_0M.png

今回は最後の【その土地固有の条件】について考えてみたいと思います。

周辺環境が整っていても、その土地自体が使いづらいものである場合、良い土地とはいえなくなってしまう可能性が出てきます。その土地の形状や段差の有無によって使いやすさや、建物の設計しやすさは大きく異なってまいります。

867202_s.jpg

その土地固有の条件という観点から良い土地と言われているものの判断基準は以下の3点になります。

  1. 整形地である
  2. 南側接面や角地
  3. 敷地内での段差

b_simple_8_0M.png

続きはこちら

2023年4月21日

良い土地の条件【社会的条件】を考えてみよう

前回は『自然的条件』という視点から良い土地を考えてみました。

良い土地の条件【自然的条件】を考えてみよう  ←まずはコチラをクリックして読んでみましょう♪

22548894_s.jpg

良い土地の条件というものは自然的条件ばかりではありません。

これから生活していく場所と考えていきますと、人間が作り出した環境や道路の接面状況、駅や店舗までの距離といった社会的な条件も大変重要になってきますね。

自然環境が優れていなくとも、利便性が高い土地のほうが住みやすいという方もいらっしゃいます。

今回は、『社会的条件』という視点から、どうやって土地を見ていけば良い条件になるのかを考えてみようと思います。

いらすとや‗ライン‗水玉‗パープル.png

1.道路の接面状況が良好

24810032_s.jpg

道路と接している距離が長くて、間口が広い土地はとても人気があります。一方、袋地や旗竿地といった間口の狭い土地になりますと車等の出入りが大変だったりという事もあり避けてしまいがちです。法律上としましても、間口が2m未満の土地では家を建てる事ができませんので道路との接面状況というのはとても大切な事となります。

道路の幅も大切なポイントになります。車が余裕をもってすれ違うことができると仮定しますと、約6mの幅が必要となってきます。

日本では幅4m程度の幅しかない道路も多くあり、セットバックが必要になったり、すれ違う際は離合して譲り合って通行をする等しなければならない道路もありますので、土地を確認する際は、道路の幅と間口の広さを一緒に確認する様にしましょう。

いらすとや‗ライン‗水玉‗パープル.png

2.駅や店舗に近い

22766605_s.jpg

鉄道の駅や店舗、公共施設に近いと生活する上での利便性が向上します。その土地のセールスポイントにもなりますし、資産という視点から見ても価値が下がりにくいものとなります。しかしその一方で、線路に近すぎると騒音が気になったりという問題も出てきたり、必ずメリットとデメリットは存在しますのでしっかりと検討した方が良いでしょう。

大規模な店舗に近すぎると週末は渋滞などが起こる可能性も出てきますので、施設に近すぎずそして遠すぎずといった距離が理想的かもしれませんね。

続きはこちら

2023年4月15日

良い土地の条件【自然的条件】を考えてみよう

良い土地の条件とは?

25097401_s.jpg

皆さんにとって良い土地とは一体何でしょうか?

「この土地は良い土地だ」と言われた場合、そこには多くの意味合いで捉えることが出来るかと思います。

プレゼンテーション1.jpg

日当たりだったり、水はけなどの自然条件から、駅に近いから等々いわゆる社会的な条件まで様々な土地があります。今回は良い土地の条件について『自然的条件』『社会的条件』『その土地固有の条件』と3つに分けて考えていきたいと思います。

b_simple_8_0M.png

1096166_s.jpg

良い土地の6つの自然的条件

自然的な条件は人間が手を加えることが難しいものも含まれています。このため、自然的条件の良い土地は人気が高くなってしまう土地が多い様に感じます。水に関する事や地盤の固さについてなど、場合によっては改善する為の労力と費用がかかる事も考慮しなければなりません。

今回は良い土地の自然的条件を次の6つにまとめてみましたので、それぞれを解説していこうと思います♪

b_simple_8_0M.png

25750068_s.jpg

1.水はけがよい

水はけのよさは、土地の高さ、成分、そして以前にどんな土地として利用されていたかで変わってきます。かつて田んぼであったり、ため池だったりすると水はけはどうして悪くなりがちになってしまう傾向にあります。

別途費用はかかってしまいますが、表層土の入れ替えや、粘土質の土の除去、そして側溝の造成や、水抜き穴の取付等、費用はかかりますが別途工事をする事で、その土地の水はけを改善する事は可能です。しかし根本的な水はけの良し悪しとしては、そういった『費用や問題が出てくる可能性もあるかもしれない』と考慮した上で検討するのが良いでしょう。

b_simple_8_0M.png

続きはこちら

2023年4月8日

自然素材の家に花粉症の人が住むのは大丈夫?

花粉症を患っている方にとっては花粉が飛散するこの季節になると外出が億劫になる方や、自然の多いところは避けたいと気をつけておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか?アレルギーに悩まされずに生活したいと願う方は、自然素材を使ったお住まいづくりに興味を持たれる方も多くいらっしゃいます。

23749044_s.jpg

しかし、自然のもので悩まされている花粉症の方にとって自然素材を使うのは大丈夫なのですか?かという疑問を持つ方もいらっしゃいます。

そこで、今回は花粉症の方にとって自然素材を使った家についての関係性についてご紹介してみたいと思います♪

いらすとや‗ライン‗水玉_.png

■自然素材は花粉症の方におすすめ!?

4211794_s.jpg

自然のものである花粉にアレルギー反応を起こしている方にとって自然素材の家に住むことには問題ないのでしょうか?

■花粉からの影響はありません。

22381975_s.jpg

花粉症の原因となる木として有名なのがヒノキです。自然素材としてフローリングなど内装材に使われる木材にも杉やヒノキがあるので心配になるかもしれません。

しかし、材木を使っており花粉が出るわけではないので、花粉症の人でも自然素材を使っても基本的には問題はありません。

いらすとや‗ライン‗水玉_.png

続きはこちら

2023年3月18日

HOMEへ戻る

一番上へ戻る