九州宮崎で外断熱の木の家、冬暖かく夏涼しい健康住宅を建てる工務店
注文住宅・家造りの参考にモデルハウスにも是非足を運んでください

0120-65-9575
TEL 0985-89-3142
FAX 0985-89-3143

後悔しない家づくりの心得

②初めての家づくりの基礎知識【着工~お引渡し編】

前回は家づくりを考え始めて、一体何をすれば良いのかを順序だててお話させていただきました。

▼▼見てない方はコチラを先に読んでみてくださいね▼▼

①初めての家づくりの基礎知識【探す~契約編】

今回は契約が締結し建築に取り掛かる段階からお引渡しまでをご説明してみたいと思います。

一つ一つの事柄は今後詳細にご説明しようと思いますので、今回は大まかな括りでの流れとしてご説明しようと思っています。

これからお住まいづくりを考えている方も、今現在着工中の方も知っていて損はしない知識ではありますので参考になれば幸いです。

1.地鎮祭を行い、着工します

地鎮祭.png

神主さんを招いて工事の安全・家族の末永い繁栄を土地の神様に祈願をする地鎮祭といわれる神事行います。
その後に、工事期間中はご近所の方にご迷惑をかける事もあるかもしれませんので、近隣の方々に着工のご挨拶をして回ります。地鎮祭が終わりますといよいよ着工になります。

2.上棟式をしよう

上棟.png

柱・梁・桁(けた)などの骨組みが完成し、一番高いところに棟木が組まれたら上棟式という神事を行います。
工事の無事やその後の安全と完成を祈願する意味合いが込められています。

上棟式後には「餅まき」を行います。宮崎では方言でせんぐまきと言いますが県外などでは餅まきや餅投げなど色々な言い方があります。地域よっては行わない所もあります。家を建てるということは元来、大きな厄災を伴うことでもあり、お金や餅をまいて持ち帰ってもらうことで、厄災を分散するという目的もある様です。施主様が棟に上がり、お餅やお菓子などをまきます。

餅まきが終わると直会(なおらい)を行います。直会とは、共飲共食儀礼ともいい、地鎮祭に参加した者が神に供えた物のお神酒や神饌を食することを言います。施主様がご家族や職人さん、そして私共でちょっとした食事会を行い親睦を深めます。職人さん方と施主様との顔合わせという意味合いもあります。

3.竣工検査を終え、引き渡しを受けよう

引渡し.png

屋根・外壁・設備・室内造作をチェックしましょう。建築を依頼した会社の担当者と一緒に立ち会って、設計図通りなのか、不具合がないか等最終チェックを一緒に行います。不具合等、気になった部分があればお伝えください。確認をして対応してもらいましょう。施主様との検査が終わると、役所に建築の工事が終わったという工事の完了届を提出します。

その後、実際に図面に基づいて建築が行われたかどうかを各地方自治体の特定行政庁、あるいは民間の指定確認検査機関に依頼をして検査を受けます。これを完了検査といいます。

問題ないという事でこの完了検査に合格しますと検査済証をもらう事ができます。

検査済証の交付を受けて、やっと建物を使用できるようになります。住宅の保証書などの必要書類とカギを受け取り、やっとお引渡しとなります。

4.引っ越し・各種手続きをしよう

引っ越し.png

工事代金の残額のお支払いを行いましょう。

っ越しのための見積もりを数社から取ったり引っ越しの日取り等は工事の進み具合も関わるので事前に建築会社さんと話し合いながら決めましょう。

ガス・水道などの使用手続き、建物表題登記・所有権保存登記・抵当権設定登記などを行い、いよいよマイホームでの新生活がスタートする事になります(*^-^*)

リビングくつろぐ家族.png

いかがでしたか?今回は着工からお引渡しまでを簡単にまとめてみました♪

お住まいづくりをかんがえていらっしゃる方、色々難しいと頭抱えず、わからない事をメモでまとめてみたり

順序だてて整理すると、しなければいけない事がわかりやすくなります。

設計工房ズムイズムでは構造や性能、お家の仕組みをゆっくりご説明し、ご納得いただける様に急がず丁寧にご対応する様心掛けております。

設計工房イズムでは体感して頂けるモデルハウスを見学する事が出来ます(*^-^*)

わからない事がございましたらぜひお気軽にお問合せ下さいね。

体感モデルハウスを見学してみる ☜こちらをクリック♪

▼▼▼詳細は以下のお問合せフォームから(*^-^*)

2022年12月23日

HOMEへ戻る

一番上へ戻る