九州宮崎で外断熱の木の家、冬暖かく夏涼しい健康住宅を建てる工務店
注文住宅・家造りの参考にモデルハウスにも是非足を運んでください

0120-65-9575
TEL 0985-89-3142
FAX 0985-89-3143

スタッフ日記

室温を2度上げると健康寿命が4歳延びる Part1

最近、発売されている『週刊文春』や『週刊新潮』さんでも特集が組まれていましたが、まだまだ『家』と『健康』との結びつきについて、ご存じない方が多いのではないでしょうか。

そこで、この『住宅』が『健康』に与える影響について、少しご紹介してみたいと思います。

内容はどちらも少々難解に感じる方もいらっしゃるかもしれませんので、書かれていることを簡単にまとめますと

「家のどこにいても室温が一定(18度以上)であれば、高血圧をはじめとする病へのリスクが低くなり、健康寿命が延びますよ」

ということです。

日本において、住宅内事故で亡くなる方の人数は交通事故で亡くなる方の人数の3倍以上だということはご存じでしょうか。(2012年データ)

(こちらのスタッフ日記でも過去ログで触れています⇨ https://www.ismhome.jp/blog/staff-diary/post-216.html

その住宅内事故で亡くなる方の中で最も多いと言われているのがヒートショック

ヒートショックとは、急激な温度変化による血圧の急変動などが身体に及ぼす衝撃のこと。

ヒートショックイラスト.png

在宅時間の長い、お子様や奥様、高齢者がより影響を受けやすくなります。

健康というと、とかく食生活に意識が向きがちで勿論、大切な事ではありますが、家と共に年を重ねていく家族がずっと健康で暮らせる家作りを意識していくことは、とても大切だと思います。

寒い時期に弊社の体感住宅モデルハウスにお越し頂くと、エアコンのような人工的な暖かさではない、何とも言えない自然な暖かさを家の中どこでも感じて頂けます。

百聞は一見に如かず、です。ぜひ、ご体感ください。

ご予約はこちらから⇨https://www.ismhome.jp/modelhouse/

2020年2月5日

床断熱と基礎断熱で健康の違いが出る?

床を断熱する」のと「基礎を断熱する」のと、どちらの方が健康に効果があるのでしょうか!?

川瀬邸2014.10.25 019.jpg
↑上の画像は「床を断熱」しているところです。
床を断熱する方は、床下の冷気を直接床面に伝えないという意味ではとても効果があります。

ちなみに、江戸時代に造られた「桂離宮(京都)」の床は二重構造になっていて、その間に六寸程度(約18cm)の厚さで、断熱材の役割をする「もみがら」が入っていたということです。
20170318021524.jpg

床の断熱」は、床暖房や暖房カーペットを設置する場合に、熱を逃がさないという意味で必須条件となりますが、断熱材の目的は熱を遮断することなので、断熱材自身は暖かさを発しません。
ということは・・・床下に断熱をしても、暖房をしていない床は冷え切っていることと変わりはありませんので、床下の断熱だけでは問題は解決されないのです( > < )
20131217.jpg

続きはこちら

2018年10月1日

通気は大事

8月も残りわずか・・・夏休みもいつの間にか縮小されて短くなりました。
ですがまだまだ変わらず30度超えの猛暑は続いてます。引き続き熱中症には気をつけてくださいませ。

さて、前回は輻射熱を大幅にカットしてくれる遮熱シートのお話をしましたが、今回は家づくりにおいてもう一つ大事な要素、の中や屋根の中の「通気層の確保」のお話です。

これをきちんと施工していなければ、断熱材の性能は半減してしまいます。

nagamochi004.jpg

熱い空気は、下から上へと流れていくのは皆さまご存知かと思われますが…
これはその原理を利用したものでして…↓

上図のように、赤い空気の流れは室内側の空気の流れで床下から壁の中を通って小屋裏まで流れるようにし、木材の最大の敵でもある湿気が籠らない工夫をしています。

青い空気の流れは、外壁側の空気の流れで断熱材外壁材の間を空気が流れるようになっており、これは、夏であれば60℃以上に焼けた外壁材の熱をこの通気層を通して軒裏にある換気口から排気して外壁材の熱(熱い&冷たい)を直接、断熱材に伝えないようになっております

DSC01740.jpg

↑ こちらは太陽からの熱線を一番ダイレクトに受ける屋根です。
隙間無く張り詰めた断熱材の上には熱を遮断するアルミ製遮熱シートを貼っています。
その上に更に木材を固定させて、熱く焼けた屋根材と断熱材の間に空気の通り道を確保し、熱を排気します。
こうやって太陽の熱が屋根の中にこもらないようにする事は、快適な家づくりにおいてとても大切な要なのです。

↓ もちろん、防水シートも隙間無く丁寧に張っておりますよ~ ( ^ ^ )

DSC01751.jpg DSC01811.jpg

まだ続く残暑と、真冬に訪れる寒さ。
これらに対応すべく、今日もまた色々な工夫を考えながら日々快適な家づくりを目指し続けています。

DSC02855.jpg (スタッフの川俣です)

2018年8月27日

暑さ(寒さ)対策の色々な工夫

8月も下旬に入り猛暑は少しは和らいできましたが、台風の影響で不安定な天候が続き、湿度もまだ高く蒸し暑さは続いております。

前回、「外張り断熱気密施工精度」のお話をいたしましたが、実は断熱材だけでは厳しい熱線を遮断することは出来ません。
快適な生活が送れるための家づくりの工夫を今回、ちょっぴりですがお話したいと思います。

free-illust49297.jpg

快適な住まいは、輻射熱遮断が重要であり、その厳しい輻射熱を遮断してくれるのが私どもが使用しております高性能の遮熱シートになります。
高性能の遮熱シートについては、以前にその説明をしておりますので、こちらをご覧ください ↓
https://www.ismhome.jp/blog/staff-diary/post-221.html


熱には3つの移動方法があります。
建物内において3つの熱移動のうち、熱移動が最も高いのは下図のように、伝導が5% 対流が20% 輻射が75%で、輻射が建物内の熱移動では最も高いのです。

img_thermo_02.jpg

※輻射とは???
↓ ↓ ↓
ドラム缶で焚火をしていて、北風が反対から吹いても熱が伝わってくるといった遠赤外線などの熱線により熱が移動することを言います。

この3つの熱移動の中で断熱材では止めることが難しい熱があります。
それは最も熱移動が高い輻射なのです

現在、私どもで使用している遮熱シートは、アルミ純度99%以上のアルミ箔を使用しています。
アルミ純度99%以上の遮熱シートは反射率97%で輻射熱を大幅にカットしてくれます。
(※サーモバリア資料参照)

DSC01821.jpg 
この高性能の遮熱シートを断熱材の上から隙間無く覆っていくことで、輻射熱をカットし、厳しい猛暑でも快適な生活が送れる住まい作りを手がけております。

まだ続く残暑と、真冬に訪れる寒さ。。。
これらに対応すべく、色々な工夫を考えながら日々快適な家づくりを目指し続けています。

DSC02855.jpg (スタッフの川俣です)

2018年8月23日

気密性能は大工さんの腕が要

平成最悪の被害規模となった西日本豪雨。
死者・行方不明者の数は16府県で200人を超え、なお捜索が続いています。

AS20180714001886_commL.jpg

そしてこの猛暑の中、全国から大勢ものボランティアさんが参加されておりますが、
40度近い異常な暑さによる熱中症が心配です。
どうか皆様、熱中症になられませんよう、心から願っております。

この異常な暑さの中、イズムの建築中の大工さん達も頑張ってくれております。
今回は実際に外断熱の施工している現場の様子をご紹介しますね。

DSC00401あ.jpg
 ↑ こちらは屋根部分の外断熱の様子です。ベージュ色のボードが断熱材です。

続きはこちら

2018年7月24日

HOMEへ戻る

一番上へ戻る